10分で作れる無化調で美味しい【あさりラーメン】|つくってみた。

◆今回の料理の概要◆

家でラーメンをスープから作るとなると鶏ガラや豚骨などを買ってきて寸胴で10時間煮込むみたいなイメージないですか?
家でラーメンを作るにはハードルが高すぎるんですね。

しかしこのあさりラーメンレシピは簡単で10分でできる上に結構美味しいんですよ。
骨から出汁を取って作るラーメンとはまったく異なる調理方法ですが、Gerogeさんならではのラーメンでした。
これは本当に美味しいですし、あさりの出汁が効いた優しいラーメンなので女性にもおすすめです。

ぜひこのあさりラーメンで、おうちラーメンのスタートを切ってもらえるとうれしいと思います。
ぜひお試しください。

※Gerogeさんの動画ではあさり、白ワイン、水の量が出てなかったので、だいたいこれ位かなーという量でレシピ分量を記載しています。味見をしてお好みの味に調整してみてください。

【George】
シェフが10分で作る無化調の『あさりらーめん』これが家ラーメンの到達点

◆料理のコツ・ポイント◆

①ねぎの青い部分をオリーブオイルでしっかり焼く


ねぎの青い部分をオリーブオイルでしっかり焼くことで即席のねぎ油を作るイメージです。ねぎの香ばしい香りが美味しさアップです。

10分で作れる無化調で美味しい【あさりラーメン】|レシピ・作り方


材料

材料(約1人前)

あさり     250g
ニンニク     2かけ

長ネギ 1/2本
万能ネギ 3本
白ワイン    50cc
水     300cc-350cc
醤油・みりん  各大さじ1
レモン汁   小さじ1
麺       1玉

作り方の工程

①にんにく2かけを包丁で潰します。長ネギの白い部分は細かめのみじん切りに、万能ねぎは小口切りにします。

②フライパンに大さじ3のオリーブオイルを入れ、中火~強火で長ねぎの青い部分に香ばしい焼き色をつけていきます。しっかり焼き色がつき、ねぎの香りがオイルに移ったら火を弱火にしにんにくを入れ香り出しをします。この時フライパンが熱々だとにんにくが焦げやすいので濡れ布巾等にフライパンをつけ温度を下げたほうがよいかもしれませんね。

③にんにくの香りがオイルに移ったら弱火のままあさりを加えます。全体を馴染ませ白ワイン50ccを入れ蓋をして蒸し焼きにします。

④あさりが開いたら、水300~350cc加え沸騰したらアクを取り、塩ひとつまみ、白胡椒を振ります。醤油大さじ、みりん大さじ1を入れ全体に馴染ませます。

⑤長ねぎの青い部分とにんにくを取り除き、スープを濾しフライパンに戻します。あさりは殻を外し身だけにしておきます。
レモン汁を小さじ1入れ味見をします。煮詰まり過ぎたら水を加え、塩味が足りなければ醤油を足して調整します。ちなみに私は醤油を小さじ2足しました。

⑥麺を1玉入れ、アクを取り除きながらスープの旨味を麺に吸わせ、お好みの麺の硬さになったら完成です。

⑦盛り付け スープ、麺を丼に入れ、長ネギのみじん切り、万能ねぎの小口切り、あさりの身を小高く盛り付けたら最後に黒胡椒をふって完成です。

※動画見てちょっとねぎ多いんじゃないの?と思ったのでねぎを控えめに最初は入れたんですが、ねぎが美味すぎて結局全部いれました笑

誰でも簡単!すぐに作れて本当に美味しい【豚の生姜焼き】|やってみた。誰でも簡単!すぐに作れて本当に美味しい【豚の生姜焼き】|やってみた。

漬け地に赤ワインを使ってまろやかに!ホタルイカの沖漬け|作ってみた

関連記事

  1. これでクリーム煮が好きになる!白菜と豚肉の和風クリーム煮

    これでクリーム煮が好きになる!白菜と豚肉の和風ク…

    今回の料理の概要3月に入り冬の季節も終わりに向かい、段々暖…

  2. ワンパンで作る!春に食べたい菜の花のぺぺローンチーノ|作ってみた

    ワンパンで作る!春に食べたい菜の花のぺぺローンチ…

    ◆今回の料理の概要◆今回はファビオさんの菜の花のペペロンチ…

  3. 隠し味の酸味がいい!豚バラと大葉のパスタ|レシピ・作り方

    隠し味の酸味がいい!豚バラと大葉のパスタ|レシピ…

    今回の料理の概要今回は銀座のイタリアン「ラ・ボッテガイア」の青池さ…

  4. イカの塩辛

    市販の物とは桁違いの美味しさ!自家製イカの塩辛|…

    今日は自家製イカの塩辛のレシピの紹介です。酒の肴に、ご飯のお供に最…

  5. 白米があっという間になくなってしまう【合法漬け鶏】|レシピ・作り方

    白米があっという間になくなってしまう【合法漬け鶏…

    今回の料理の概要今回はご飯にとても合う鶏もも肉の漬け料理を…

  6. カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオンポテト|レシピ・作り方

    カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオン…

    今回の料理の概要今回はアコーディオンポテトの紹介です。Ge…

  7. 富山湾から春の贈り物!生ホタルイカの沖漬け|レシ…

    今回の料理の概要今日は生ホタルイカの沖漬けのレシピ紹介です…

  8. 悪魔的…。禁断の麻薬たまごはご飯と酒がとまらん。

    悪魔的…。禁断の麻薬たまごはご飯と酒がとまらん。…

    今回の料理の概要【参考動画】りゅうじさん完全に合法なのにほ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP