シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じよう|作ってみた

◆今回の料理の概要◆

今回は春野菜代表のたけのこを使ったたけのこご飯レシピの紹介です。
笠原さんのたけのこご飯のレシピを作ってみました。

特徴はたけのこを焼き、香ばしい焼き色をつけて焦がし醤油の香りをうつす工程があります。
シンプルながら美味しいたけのこご飯ですのでぜひお試しください。

材料もものすごく少なくてすぐできちゃいます。

【賛否両論 笠原さん】
アク抜きから伝授!シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じよう

◆料理のコツ・ポイント◆

①たけのこはコロコロした形にカットし食感を出し、焦がし醤油の香りをまとわせます。


たけのこは食感を出す為5mm-10mm位の正方形にカットします。カットしたらフライパンで焼き目を付け焦がし醤油の香りをうつします。

シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じよう|レシピ・作り方


【材料】

米 2合
たけのこ 200g
(下茹で済)
油揚げ 1枚
醤油 小さじ1
水 340cc
だし昆布 3g
酒 30cc
醤油 30cc
木の芽or粉山椒 適量

作り方の工程

①お米2合分を洗って水きりしておきます。

②たけのこの穂先はくし切りに、穂先以外は5mm-10mmのコロコロした正方形にカットします。正方形に切る事でたけのこ食感をより楽しめます。大きすぎると食べづらくなるのでご注意ください。

③油揚げをみじん切りにします。たけのこには油分がないので油揚げの油分をそのまま使います。その為油抜きはしません。

④水340cc、だし昆布3g、酒30cc、醤油30ccをボールに混ぜ合わせておきます。

⑤中強火のフライパンにたけのこを入れ焼き目をつけます。この時たけのこはいじらないほうが焼き目が付けやすいです。焼き目がついたら小さじ1の醤油を入れたけのこに焦がし醤油の香りをうつします。醤油がちょっと焦げたほうが香りが良くなります。

⑥炊飯器に①の米、④の出汁(昆布も)、③の油揚げ、最後に⑤のたけのこを入れ炊飯器で炊きます。

⑦ご飯が炊けたら完成です。昆布は外してもいいですし好きな方は刻んで混ぜ込んでもいいです。

ビール止まらなくなります、世界一罪な芋料理【新じゃがバター】|作ってみたビール止まらなくなります、世界一罪な芋料理【新じゃがバター】|作ってみた

究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシピ・作り方究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシピ・作り方

関連記事

  1. チキンマカロニグラタン

    シンプルに凄く美味しいチキンマカロニグラタン|レ…

    この料理をつくろうとしたきっかけ夏の暑さもだいぶ収まり涼し…

  2. 自家製パンチェッタで作る 濃厚カルボナーラ|レシピ・作り方

    自家製パンチェッタで作る 濃厚カルボナーラ|レシ…

    今回の料理の概要今日はGerogeさんの濃厚カルボナーラを…

  3. アヒージョと言えばコレ!エビとブロッコリーのアヒ…

    今日はバーベキューの定番料理のアヒージョレシピの紹介です。バーベーキューで…

  4. 富山湾から春の贈り物!生ホタルイカの沖漬け|レシ…

    今回の料理の概要今日は生ホタルイカの沖漬けのレシピ紹介です…

  5. マルゲリータ ピザ

    もっちもち食感のマルゲリータはナポリの味|レシピ…

    この料理をつくろうとしたきっかけピザってみんな大好きですよ…

  6. クラムチャウダー

    冬の定番!貝出汁の効いたクラムチャウダー|レシピ…

    このレシピの概要最近は朝、夜がすっかり寒くなってきて、そん…

  7. 鶏むね肉でしっとりジューシー!カオマンガイ(海南鶏飯)

    鶏むね肉でしっとりジューシー!カオマンガイ(海南…

    今回の料理の概要今日はアジア料理カオマンガイの紹介です。…

  8. 食べ始めたら止まらない!おつまみチキンスティック|レシピ・作り方

    食べ始めたら止まらない!おつまみチキンスティック…

    今回の料理の概要今回ユーチューバーのだれウマさんのレシピを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP