プロが本気で作る!昭和の手作り【ポテトコロッケ】|作ってみた

◆今回の料理の概要◆

コロッケはお店で買うものと決めつけてましたが、やはり作ってみると市販のコロッケにはない美味しさがあります。手間はかかりますがその分美味しさは倍増しますね。

今回は笠原さんのコロッケのレシピ紹介です。
コロッケは材料がシンプルなので、ひとつひとつの工程をしっかり行う事で、市販のコロッケにはないじゃがいも感、とクリーミー感が出ます。
ひき肉の旨味と食感が相まってすごく美味しいコロッケになります。ぜひ作ってみてくださいね!

【賛否両論 笠原さん】
プロが本気で作る!昭和の手作り【ポテトコロッケ】

◆料理のコツ・ポイント◆

①コロッケの生地ができたらしっかり冷やす


コロッケの生地がしっかり冷めていないと衣が剥がれる原因になるので、冷蔵庫でしっかり冷やします。

②溶き卵、パン粉を付ける時は左手で溶き卵にくぐらせ、右手でパン粉をつける


溶き卵がついた手でパン粉を付けると手にパン粉がつきダマダマになるので、片手で溶き卵にくぐらせ、もう片方の手でパン粉をつけると綺麗にできます。

プロが本気で作る!昭和の手作り【ポテトコロッケ】|レシピ・作り方

材料

じゃがいも(男爵) 3個
玉ねぎ      1/2個
豚ひき肉(合挽きOK) 150g
薄力粉 適量
パン粉 適量
バター 10g
塩 少々
コショウ 少々
サラダ油 少々

【コロッケの下味】
酒    大さじ2
醤油   大さじ1
みりん  大さじ1
砂糖   小さじ1
片栗粉  大さじ1

【衣の卵液】
卵      1個
牛乳  大さじ1.5

作り方の工程

①じゃがいも1個を4等分に切り分けます。皮はむかずにそのままでOK。鍋にカットしたじゃがいと浸かる程度の水、塩小さじを入れ水から塩茹でします。

②玉ねぎ1/2をみじん切りにします。フライパンにバター10g、みじん切りにした玉ねぎを入れ玉ねぎに2つまみ程度の塩をします。たまねぎがしんなりするまで中火で炒めます。
玉ねぎに焼き目がついてきたら、ひき肉150gを入れひき肉に2つまみの塩、胡椒少々をしひき肉がテカテカするまで炒めます。

③ ②のフライパンの火を弱火にし、酒大さじ2、醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、片栗粉大さじ1を入れ炒め合わせます。

④ ①のじゃがいもに竹串を刺し、すっと入る程度になるまで茹でます。茹で終わったら皮を剥きます。

⑤じゃがいもの水分を飛ばすため、皮を剥いたじゃがいもを鍋で数分空煎りします。表面の水分が飛んだら熱いうちにじゃがいもをつぶします。

⑥ ③のひき肉と⑤のじゃがいもを滑らかになるまで混ぜ合わせます。塩胡椒をふたつまみ程度振り味を調整します。

⑦生地をバット等に広げて粗熱が取れたら、冷蔵庫でしっかり冷やします。

⑧生地が冷えたらお好みのサイズにし成形します。

⑨よく混ぜた溶き卵(白身がしっかり切れている状態)に牛乳大さじ1.5を入れ混ぜ合わせます。

⑩生地に薄力粉を満遍なくつけ、⑨の溶き卵にくぐらせ、最後にパン粉を満遍なく付けます。

⑪160℃の油で3.4分揚げ衣がきつね色になったら完成です。

究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシピ・作り方究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシピ・作り方

関連記事

  1. 夏に食べたい!薬味香る さっぱり大人のそうめん|…

    今日はそうめんのアレンジレシピを紹介していきたいと思います。そうめ…

  2. たけのこご飯

    春到来!かつお出汁を使った絶品たけのこご飯|レシ…

    春になるとスーパーや八百屋の店頭に並ぶたけのこ。生のたけのこはあく抜きが少…

  3. 和食の基本お浸しレシピ!小松菜と油揚げのお浸し

    和食の基本お浸しレシピ!小松菜と油揚げのお浸し|…

    ◆今回の料理の概要◆20代の頃なんかはこういった小松菜のお…

  4. このソース美味すぎてやばい!アスパラの豚巻きムニエル|レシピ・作り方

    このソース美味すぎてやばい!アスパラの豚巻きムニ…

    今回の料理の概要今回は豚肉のアスパラ巻きの紹介です。と言っ…

  5. 【ヒカキン】の【みそきん】再現レシピを作ってみた

    【ヒカキン】の【みそきん】再現レシピを作ってみた…

    今回の料理の概要今回はヒカキンのみそきん再現レシピの紹介で…

  6. フランスの家庭料理の定番!豚肩ロースと生クリームで作る【ブランケット】|作ってみた。

    フランスの家庭料理の定番!豚肩ロースと生クリーム…

    ◆今回の料理の概要◆今回はフランスの家庭料理の定番ブランケ…

  7. これが1袋100円のなめこの味?なめこのペペロンチーノ|レシピ・作り方

    これが1袋100円のなめこの味?なめこのペペロン…

    今回の料理の概要以前に弓削シェフのきのこクリームパスタ紹介をしまし…

  8. 焼き鳥屋のふわふわつくね!秘訣はおろし玉ねぎでした。|レシピ・作り方

    焼き鳥屋のふわふわつくね!秘訣はおろし玉ねぎでし…

    今回の料理の概要今回は鶏つくねのレシピの紹介です。賛否両論…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP