にんにくと卵の黄金コンビ【ペペたまパスタ】|レシピ・作り方

今回の料理の概要

今回はペペロンチーノとカルボナーラを足したようなパスタの【ペペたま】の紹介です。
ペペとカルボが合体なんって聞いたら美味しいに決まってますよね。

最近はこのペペたまもユーチューブでよく見かけるので紹介したいと思います。
このぺぺたまものすごく簡単につくれるのにとっても美味しいのでおすすめなんです。

黒胡椒と豆板醤でピリリとしたペペたまは絶品です。
短時間で作れるし簡単なのでぜひぜひお試しくください。

【参考動画】城二郎さん
シェフが辿り着いた圧倒的パスタ【ぺぺたま・改】ニンニクと卵の黄金比

料理のコツ・ポイント

①たまごは湯煎でゆっくり火を入れる


ソースはオリーブオイル、にんにく、ベーコンを炒めてから粗熱をとり、液体ソースに混ぜ合わせパスタを茹でたお湯で湯煎しながら卵に火を入れます。
なので卵が固まったりという失敗がありません。

【にんにくと卵の黄金コンビ【ペペたまパスタ】】の作り方

材料

  • にんにく    2かけ
  • ベーコン  20g
  • オリーブオイル 40ml
  • 卵        1個
  • 本出汁    少々
  • 水      30ml
  • 豆板醤   小さじ1/2
  • いしり(魚醤)   少々
  • 塩 適量
  • 黒胡椒     適量
  • パスタ      90g
  • パスタの茹で汁  塩分濃度0.5%

作り方の工程

①にんにく2かけ、ベーコン20gをみじん切りにします。

②フライパンにオリーブオイルを40mlを入れ、弱火でにんにく、ベーコンのみじん切りを炒め香りが出るまでじっくり炒めます。炒め終わったら粗熱が取れるまで冷まします。

③大きめのボールに卵一個を入れホイッパーでかき混ぜます。水30ml、本出汁少々、いしり(魚醤)少々、豆板醤小さじ1/2を入れさらにかき混ぜます。

④ ②の粗熱が取れたら、③に少量づつ加えホイッパーでしっかりと撹拌させながら、数回に分けて加えては混ぜを繰り返します。終わったら黒胡椒20
カリカリ位を振りまた混ぜます。

⑤パスタを茹でます。塩分濃度0.5%のお湯で(2リットルの水でしたら塩10g)標準茹で時間の1分前に引き上げるようにします。

⑥ボールに入れたパスタソースに茹で上がった麺を入れゴムベラ等で混ぜまくります。入れた直後はシャバシャバですが、パスタがソースを吸うので問題ありません。

⑦ある程度混ぜたら、パスタを茹でた鍋の上で湯煎になるようにボールを置き、卵に火を入れていきます。このときもゴムベラでひたすら混ぜてください。
3.4分程まぜると卵に火が入り、さらにパスターがソースを吸いシャバシャバ感がだいぶなくなります。ここで完成です。

⑧盛り付け、仕上げに黒胡椒をたっぷりふったら完成です。

これでクリーム煮が好きになる!白菜と豚肉の和風クリーム煮これでクリーム煮が好きになる!白菜と豚肉の和風クリーム煮|レシピ・作り方

簡単!失敗いらずの本格 超濃厚カルボナーラ簡単!失敗いらずの本格 超濃厚カルボナーラ|レシピ・作り方

関連記事

  1. これが1袋100円のなめこの味?なめこのペペロンチーノ|レシピ・作り方

    これが1袋100円のなめこの味?なめこのペペロン…

    今回の料理の概要以前に弓削シェフのきのこクリームパスタ紹介をしまし…

  2. 誰でも簡単!巻かない【ふわとろ和風オムライス】|レシピ・作り方

    誰でも簡単!巻かない【ふわとろ和風オムライス】|…

    今回の料理の概要今日は和風オムライスのレシピを紹介します。…

  3. ミートボールのトマト煮(ポルペッティー)

    ワインがぐいぐいすすむ!ミートボールのトマト煮は…

    この料理をつくろうとしたきっかけ最近、スーパーに行って気づ…

  4. これでクリーム煮が好きになる!白菜と豚肉の和風クリーム煮

    これでクリーム煮が好きになる!白菜と豚肉の和風ク…

    今回の料理の概要3月に入り冬の季節も終わりに向かい、段々暖…

  5. 最高の茶色いやつ!鶏むね肉の梅しそ大葉チーズカツレツ|作ってみた

    最高の茶色いやつ!鶏むね肉の梅しそ大葉チーズカツ…

    ◆今回の料理の概要◆今回はささみキッチンさんの鶏胸チーズカ…

  6. 子供に人気!ガーリックビーフペッパーライス|レシ…

    今日はガーリックビーフペッパーライスのレシピの紹介です。こやつはB…

  7. 旨味凝縮のザクザクきのことシラスのアヒージョ|レシピ・作り方

    旨味凝縮のザクザクきのことシラスのアヒージョ|レ…

    今回の料理の概要今日はきのことしらすのアヒージョのレシピ紹介です。…

  8. 餅が主役のモッチモチ餅ラザニア

    餅が余るこの時期に!餅が主役のモッチモチ餅ラザニ…

    今回の料理の概要正月が終わり餅が余るこの時期にユーチューブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: imagepng(/home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/siteguard/962961238.png): failed to open stream: Permission denied in /home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


PAGE TOP