【町中華で食べる懐かしいあの味】もやしあんかけラーメン|レシピ・作り方

今回の料理の概要

前回、町中華スープを紹介しまして好評でしたので、今日は町中華第二弾という事でもやしあんかけラーメンを紹介したいと思います。
個人的にこのあんかけ系がかなり好きでして、あんかけラーメン、あんかけ焼きそば、かた焼きそばなど、とにかく好きなんですよね。

さらに町中華も大好きなので、これはこのラーメン作ってみるかという事で早速作ってみました。

結論から言いまして、めちゃくちゃ美味かったです。出汁には豚ひき肉、鶏むねひき肉を使って出汁を15分程の時短で取るんですが早くてうまい。
これは簡単で旨いなと思いまして、全国のもやしあんかけラーメン好きにぜひ作って欲しいと思いまして紹介いたします。

【参考動画】らーめん ろたすさん
古き良き町中華の味、もやしあんかけラーメンの作り方【もやしそば】

料理のコツ・ポイント

①出汁は豚ひき肉と鶏ひき肉を使って短時間で簡単に。


通常は鶏ガラや香味野菜で出汁を取るんですが、このレシピでは豚と鶏のひき肉を使って短時間でスープを取ります。

覚えておきたい調理技術

今回は特にありません。

【町中華で食べる懐かしいあの味】もやしあんかけラーメン】の作り方

材料

【スープ】
鶏むねひき肉    200g
豚ひき肉      200g
水     1.2リットル

【ラーメンタレ】
濃口醤油   150㏄
みりん      5㏄
砂糖 3g
オイスターソース 5g
味の素 2g

【仕上げ(1人前)】
ラード     10g
ニンニク     5g
豚バラ   80g
モヤシ   130g
塩、胡椒     少々
スープ 330㏄
ラーメンタレ 50㏄
ニラ 25g
片栗粉 15g
料理酒 25㏄
ゴマ油 5㏄

作り方の工程

①スープ作り 水1.2リットル、鶏むねひき肉200g、豚ひき肉200gを鍋に入れ出汁が出やすくなるように火にかける前によくほぐします。

②中火で火にかけさらにほぐします。沸騰したら弱火にして15分煮出していきます。15分経ったら火を消して、ボールとザルを用意しスープを漉します。スープ1リットル(3人前)

③タレ作り 醤油150cc、みりん5cc、砂糖3g、オイスターソース5g、味の素2gを全て鍋に入れよく混ぜます。中火で火にかけ沸騰したら火を止めタレの完成です。タレ150cc(3人前)

④材料をカットします。豚バラ肉はお好みの大きさにカット、ニラは5cm位にカット、にんにくはみじん切りに、

⑤酒溶き片栗粉を作り。 片栗粉15gに酒25gを入れてよく混ぜます。

⑥あんかけスープ作り。ラード10gをフライパンにいれ溶かし、にんにくみじん切り5gを香りが出るまで炒めます。香りが出たら豚バラ肉80gを炒めます。
 もやし130gを入れて全体に塩胡椒をして炒めます。スープ330gとラーメンたれ50gを入れ混ぜ合わせます。

⑦ニラを入れさっと火を通したら、酒25ccに片栗粉15gをよく混ぜて酒溶き片栗粉を作り、鍋に回し入れます。入れたらダマにならないようによくかき混ぜたら最高のあんかけスープの完成

です。

⑧麺をお好みの硬さに茹で、湯切りをしたら丼に入れます。その上に熱々のあんかけスープを入れ仕上げにゴマ油を回し入れたら完成です。
お好みで酢やカラシを入れてもとっても美味しいです。

厚切りれんこんのシャキシャキきんぴら厚切りれんこんのシャキシャキきんぴら|レシピ・作り方

スパイシーツナサンド緑のタバスコが隠し味【スパイシーツナサンド】|レシピ・作り方

関連記事

  1. 究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシピ・作り方

    究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシ…

    ◆今回の料理の概要◆今日は豚の角煮レシピの紹介です。今回は…

  2. たけのこご飯

    春到来!かつお出汁を使った絶品たけのこご飯|レシ…

    春になるとスーパーや八百屋の店頭に並ぶたけのこ。生のたけのこはあく抜きが少…

  3. カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオンポテト|レシピ・作り方

    カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオン…

    今回の料理の概要今回はアコーディオンポテトの紹介です。Ge…

  4. シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じよう|作ってみた

    シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じ…

    ◆今回の料理の概要◆今回は春野菜代表のたけのこを使ったたけ…

  5. 本格麻婆豆腐

    家でも再現できた!まるでお店の【本格麻婆豆腐】|…

    この料理の概要辛いもの好きに人気の麻婆豆腐。中華っていろん…

  6. ソミュール液、ブライン液

    香味野菜とスパイスの下味液 ソミュール液(ブライ…

    ソミュール液とは漬けこみ液のことをいいます。 その液体に漬けること…

  7. じゃがいものガレット

    じゃが芋がシンプルに美味い!じゃがいものガレット…

    この料理をつくろうとしたきっかけじゃがいもって大人から子供…

  8. 夏の冷蔵庫に作り置きしたい!トマトのマリネを使っ…

    今回の料理の概要今回のレシピ紹介では①色々な料理に使える万…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP