出汁の効いたそば屋のカレーうどん!おうちで簡単すぐできる!|作ってみた。

◆今回の料理の概要◆

カレーうどんって無性に食べたくなる時ありますよね。
年のせいか蕎麦屋で出てくるような出汁が効いた優しいカレーうどんが最近は好きです。

今日のレシピは本格的なかつお出汁を取って作ってもよいですし、本だしで簡単に作ってもどちらでもOKなレシピになっています。
材料も冷蔵庫にあるような簡単なものになっていますので、ぜひお試しください。

二日酔いの時にもおすすめな優しい仕上がりになっています。

【簡単な1.5番出汁のとり方】家ご飯ならコレで十分です。

【賛否両論 笠原さん】
昭和を感じる懐かしの味!笠原流【カレーうどん】

◆料理のコツ・ポイント◆

カレー粉を入れたら粉も炒めてしっかり火を入れる


カレー粉を入れたらしっかり炒める事で香りがよりたちます。この一手間がカレーうどんをより美味しくさせます。

出汁の効いたそば屋のカレーうどん!おうちで簡単すぐできる|レシピ・作り方

材料

【2人前】
豚バラスライス 150g
玉ねぎ 1/2個
うどん 2玉
バター 10g
カレー粉 大さじ1.5
水溶き片栗粉 大さじ2
(片栗粉、水、各大さじ1)

塩 少々
あれば絹さや、小ねぎ等

だし 800cc
醤油 大さじ3
みりん 大さじ3
砂糖 小さじ2
白コショウ 少々
ケチャップ 大さじ1

作り方の工程

①たまねぎ1/2個を薄切りにします。豚バラスライスは3cm位の長さに切りほぐしておきます。水800ccに本だし小さじ2弱を入れて混ぜ合わせておきます。
鰹だしを取る人は出汁800cc分の出汁を用意してください。
簡単な1.5番出汁のとり方のリンクはこちら

②フライパンを中火で熱し、バター10gを入れ溶かします。豚バラ、玉ねぎを入れ玉ねぎがしんなりし豚バラに火が通ったら塩を2つまみ程度入れます。

③カレー粉大さじ1.5を入れ、カレー粉の香りが立つまで炒めます。

④カレー粉の香りがたったら、だし800cc、醤油大さじ3、みりん大さじ3、砂糖小さじ2、白胡椒少々、ケチャップ大さじ1を入れてひと煮立ちさせ、アクが出たらアクを取ります。
 
⑤水溶き片栗粉大さじ2(水大さじ1,片栗粉大さじ1をよく混ぜ合わせてから)を入れ全体をよく混ぜ合わせます。ここで味見をして薄ければもう少し煮詰めてください。

⑥お好みのうどん(乾麺でも冷凍うどんでも何でも可)を茹でます。

⑦盛り付け 茹でたうどんを器に入れ⑤を入れたら完成です。

休日の朝ごはんにピッタリ!ガーリック香るラピュタパン|作ってみた休日の朝ごはんにピッタリ!ガーリック香るラピュタパン|作ってみた

フランスの家庭料理の定番!豚肩ロースと生クリームで作る【ブランケット】|作ってみた。フランスの家庭料理の定番!豚肩ロースと生クリームで作る【ブランケット】

関連記事

  1. さつまいもを使った濃厚ポタージュスープ

    休日の朝に!さつまいもを使った濃厚ポタージュスー…

    今回の料理の概要寒い日が続き続きますね。こんな日はやっぱり…

  2. 低温調理器を使わない!湯煎で簡単サラダチキン|レシピ・作り方

    低温調理器を使わない!湯煎で簡単サラダチキン|レ…

    今回の料理の概要家には低温調理器があるので、いつもそれを使…

  3. そうめんアレンジレシピ!10分で簡単!【油そうめん】

    そうめんアレンジレシピ!5分で簡単に作れる【油そ…

    今回はそうめんのアレンジレシピを紹介したいと思います。油そばならぬ…

  4. プロが本気で作る!昭和の手作り【ポテトコロッケ】

    プロが本気で作る!昭和の手作り【ポテトコロッケ】…

    ◆今回の料理の概要◆コロッケはお店で買うものと決めつけてま…

  5. これはお店の味を超えたか!?鶏むね肉の【よだれ鶏】|レシピ・作り方

    これはお店の味を超えたか!?鶏むね肉の【よだれ鶏…

    今回の料理の概要今回は、前回紹介したサラダチキンを使って作…

  6. 【とろとろでぷるぷる 至高の牛すじカレー】の作り方

    とろとろでぷるぷる 至高の牛すじカレー|レシピ・…

    今回の料理の概要今回は2つのレシピ動画を合体させて作りまし…

  7. チキンマカロニグラタン

    シンプルに凄く美味しいチキンマカロニグラタン|レ…

    この料理をつくろうとしたきっかけ夏の暑さもだいぶ収まり涼し…

  8. 【貧乏カルボナーラ!?】生クリームもチーズも使わないレシピです

    【貧乏カルボナーラ!?】生クリームもチーズも使わ…

    今回の料理の概要最近別のカルボナーラのレシピを公開したんで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP