冷たいのも美味しいじゃん!冷製ペペンロンチーノ|レシピ・作り方

今回の料理の概要

以前ペペロンチーノのレシピは紹介した事があったんですが、
【参照】
これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ|レシピ・作り方

今回は冷製ver.のペペロンチーノレシピです。使う材料なんか温かいのと比べほとんど同じですが、
冷製ver.ではパスタを冷水で締める&乳化させない方法を取ります。

やっぱ夏なんでね、食欲落ちるし冷たいものの方が食べやすいでしょって事で、冷製仕様を紹介したいと思います。

きっとみんな、オイル系なんでね、冷製にして大丈夫なのって?心配する人も多いのかなーって思ったんですけどね。
実際に作ってみて食べたら美味しいのね。逆に冷たくて食べやすいしうまいじゃんって事で今回は冷製のペペロンチーノを紹介したいと思います。

【参考動画】Aosトラットリア さん
うそ!?えっ?ペペロンチーノって冷たくてもこんなに美味しんだ!って必ず思います【 料理レシピ 】

料理のコツ・ポイント

①強めの塩水で茹でて締めるからパスタがプリッと食感

通常のペペロンチーノなら1%~1.2%位の塩分濃度の茹で汁で茹でますが、今回は塩が強めの塩分濃度2.5%で茹でます。
茹で上がった後に冷水で締めるのでしょっぱい!なんて事はありません。

②冷水で締めたパスタはしっかり水気を取る。

冷水で締めたパスタはザルに移し水気を取り、さらに手でギュッギュッと押して水気をしっかり取ります。水気が残るとソースと合わせた時に塩味が薄くなってしまうので注意。

冷たいのも美味しいじゃん!冷製ペペンロンチーノ|レシピ・作り方

材料

・パスタ       100g
・オリーブオイル 大さじ2
・ニンニ    ク  1かけ
・唐辛子        1本
・パセリ      大さじ1
・塩  水に対して2.5%

作り方の工程

①にんにくを少し厚めにスライス、中の芯は爪楊枝等で取り除きます。パセリをみじん切りにします。パセリは叩くように切らずしっかり包丁で切るようにするとエグみなどがでません。唐辛子は半分に切り種を取ります。

②フライパンにオリーブオイル大さじ2、スライスしたにんにく、唐辛子を入れ極弱火でじっくりとオイルに香りと味を移していきます。火が強いととすぐ焦げので注意。
にんにくはきつね色になったら、唐辛子と一緒に一度取り出します。にんにくは焦がさないように軽いきつね色になったらすぐ取り出しましょう。

③フライパンの火を止めてパセリを入れ香りを出します。香りが出たら先程取り出したニンニクチップの半量を細かく砕いて戻し入れます。
フライパンを濡れ布巾や冷水につけて冷やしておきます。

④パスタを茹でます。水に対して塩を2.5%入れます。水1リットルでパスタを茹でるなら塩の量は25gです。この塩の量は仕上がりのパスタの塩加減を決める、かなり重要なポイントです。測りがあれば計測して塩を入れるとGOODです。表示時間+1分ほど茹でます。

⑤ボールに氷水を用意しておきます。茹で時間が終わったら、ボールに入れしっかり締めます。パスタが冷えたらザルに移し、さらに手でギュッギュッと押して水気を取ります。

⑥パスタを盛り付けたら、追いパセリ、にんにくチップ半量を盛り付けて完成です。にんにくチップは半量をソースに砕いて入れ、半量はそのまま使うことで、
にんにく自体に二種類の食感が出るのでおすすめの方法です。

枝豆は茹でたらダメ!蒸し焼きが圧倒的に美味しい|レシピ・作り方

ルパン三世・カリオストロ城に出てくるあのパスタの再現|レシピ・作り方ルパン三世・カリオストロ城に出てくるあのパスタの再現|レシピ・作り方

関連記事

  1. じゃがいものガレット

    じゃが芋がシンプルに美味い!じゃがいものガレット…

    この料理をつくろうとしたきっかけじゃがいもって大人から子供…

  2. 本格ナシゴレン プロレシピ

    クセが少なく食べやすい!本格旨辛ナシゴレン|レシ…

    今回のレシピはナシゴレンです。数年前までは個人的にナンプラーが苦手だったの…

  3. 3日寝かせて作る。おうちでしっとりジューシー【タ…

    ◆今回の料理の概要◆今回はタンドリーチキンのレシピの紹介で…

  4. 正月の余ったもちで作る【もちチーズドーナツ】|レシピ・作り方

    正月の余ったもちで作る【もちチーズドーナツ】|レ…

    ◆今回の料理の概要◆去年に引き続き、正月に余ったもちの使い…

  5. 白ワインをまとったチキンが美味い!チキングラタン|レシピ・作り方

    白ワインをまとったチキンが美味い!チキングラタン…

    今回の料理の概要冬ってグラタン美味いですよね!なんか寒くな…

  6. 【H2】

    夏に食べたいシリーズ!冷やし鶏ごまそば|レシピ・…

    今回の料理の概要最近の暑さからすっかり冷たい麺ものの投稿が多くなっ…

  7. カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオンポテト|レシピ・作り方

    カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオン…

    今回の料理の概要今回はアコーディオンポテトの紹介です。Ge…

  8. 最難関の魚の下処理はスーパーでお願いしたら楽チン…

    今日はBBQで魚料理の定番のアクアパッツァのレシピを紹介していきたいと思い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: imagepng(/home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/siteguard/193115374.png): failed to open stream: Permission denied in /home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


PAGE TOP