ワインがぐいぐいすすむ!ミートボールのトマト煮は食感と香りがアクセント|レシピ・作り方

この料理をつくろうとしたきっかけ

最近、スーパーに行って気づいたんですが、肉類結構値上がりしましたよね。食材全体的に値上がりしているんで肉類に限らずなんですが。
しかも、鶏肉、豚肉が値上がりが大きいような気がしたんですがどうなんでしょう?

今回使う挽肉もそうなんですが、あれ?挽肉ってこんな値段だっけか?と思ってしまいました。
そんな中でちょっとそのスーパーで本日特売的なお安めの挽肉があったので、なんにも考えずとりあえず買っておくかと手にしました。家帰って何つくろうかなーって色々ググる事になるんですけどね。

みなさんはどういう風に買い物してますか?スーパーとか1件行って普通は終わりですかね?私の場合は買い物行ってスーパー1件で終わる事ってあんまりないんですよね。
なんとなく手して買う時は1件で終わるんですが、これ買うって決めてる時のパターンもあります。

後者の場合は、野菜はここ、肉はここ、調味料系はここみたいな感じである程度カテゴリーで買う店違うんですよね。

作るものにもよりますし、誰がたべるのか、どんなシーンでたべるのかで店を選んだりする事もあります。
最近はいろんなジャンルの料理を作るようになったので、余計に材料が普通のスーパーで売っていない事も多いんですよね。

普通に売ってないものの代表格で言えば、スパイス系とかアジア料理系の材料とかまー売ってないですね。なんで、行く店が最近○○の専門店的な店が多くなってきたように思います。

アジアン食材専門店だったり、スパイス屋さんだったり、ホルモン系の得意な肉屋だったり、市場の魚屋とか、ほんとに新鮮な朝採れの地元の野菜が集まる八百屋だったりと。


なんか本当に専門性が高くてその分野で突き抜けているようなお店が好きなんですよね。

こんな専門店の知識がどんどん増える事も楽しさのひとつだったりします。

料理も好きなんですが、この食材選び、お店探索も楽しみのひとつなんだなーってふと思いました。

ではそろそろ、今回の料理のレシピ紹介していきたいと思います。

料理のコツ・ポイント

①マッシュルームとナッツが食感のアクセントに

挽肉、玉ねぎだとハンバーグのような食感になりますが、マッシュルームとナッツを入れる事により食感にアクセントがプラスされます。

②タネを全て混ぜたら冷蔵庫で冷やす

タネの材料を混ぜ合わせたら、冷蔵庫でしっかり冷やしてください。冷やしが甘いとソースに入れる時に丸い綺麗な形を維持しずらくでこぼこの形になりやすいです。

【ミートボールのトマト煮】の作り方

材料

  • 牛豚合い挽肉 350g
  • 玉ねぎ中 1/2個
  • マッシュルーム 6個
  • ミックスナッツ 20g
  • 卵1個
  • GABANブーケガルニ 少々~半分位まで
  • 粉チーズ 60g
  • カットトマト缶 2缶
  • にんにく 1欠
  • 塩・胡椒 適量
  • オリーブオイル 大さじ3
  • 乾燥バジルor生バジル あれば

作り方の工程

①玉ねぎ、にんにく、マッシュルーム、ミックスナッツをみじん切りにする。

②みじん切りにしたミックスナッツをフライパンで煎り、香りを出します(煎ると香りが出て美味しいです)

③挽肉、玉ねぎ、マッシュルーム、ミックスナッツ、卵、ブーケガルニ、粉チーズ、塩胡椒を混ぜ合わせます。混ぜ合わせたら、冷蔵庫で冷やします。


④フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを炒めます。にんにくの香りが出たらカットトマト缶を入れ弱火にします。トマトを入れる際は手でさらに潰していれると火が通りやすくなります
(トマトのゴロゴロ缶が好きな方はそのままでOKです)ここでも塩胡椒をします。


⑤ソースができたら、合わせたタネを入れていきます。手にサラダ油やオリーブオイルを付けてタネを適当な大きさを取り丸く成形しながら、タネの中の空気をパンパンして抜きます(ハンバーグと一緒ですね)

⑥タネが全部成形できたらソースの中へ入れてきます。タネの上部にもソースを回しかけてタネ全体にソースが行き渡るようにします。蓋をして弱火で15分位火を通したら完成です。


⑦盛り付けはお皿にソースを先に入れ、その上にミートボールを置くように盛ります。最後にバジルがあればバジルを入れ完成です。

青柚子胡椒(あおゆずこしょう)夏限定!自家製 青柚子胡椒(あおゆずこしょう)は桁違いのフレッシュ感|レシピ・作り方

ディアボラ風チキンステーキディアボラ風(悪魔的)チキンステーキは皮目がパリッと香ばしく最高の仕上がり|レシピ・作り方

関連記事

  1. これでクリーム煮が好きになる!白菜と豚肉の和風クリーム煮

    これでクリーム煮が好きになる!白菜と豚肉の和風ク…

    今回の料理の概要3月に入り冬の季節も終わりに向かい、段々暖…

  2. 梅干しタルタルソースがバカ美味い!チキンカツレツ

    梅干しタルタルソースがバカ美味い!チキンカツレツ…

    今回の料理の概要今回は城二郎シェフのチキンカツレツレシピで…

  3. 骨付き鶏もも肉のコンフィ

    ほろほろの柔らかさ!骨付き鶏もも肉のコンフィ|レ…

    料理の概要先日紹介した砂肝のコンフィがあるんですが、実は紹…

  4. じゃがいものガレット

    じゃが芋がシンプルに美味い!じゃがいものガレット…

    この料理をつくろうとしたきっかけじゃがいもって大人から子供…

  5. 宮崎 郷土料理 冷や汁

    夏におすすめ!宮崎県の郷土料理「冷や汁」さっぱり…

    この料理をつくろうとしたきっかけ友達がこの冷や汁が好きで、…

  6. フランスの家庭料理の定番!豚肩ロースと生クリームで作る【ブランケット】|作ってみた。

    フランスの家庭料理の定番!豚肩ロースと生クリーム…

    ◆今回の料理の概要◆今回はフランスの家庭料理の定番ブランケ…

  7. You Tubeでそうめんの茹で方を色々試してみた!茹で方検証|レシピ・作り方

    You Tubeでそうめんの茹で方を色々試してみ…

    今回の料理の概要今回は夏場になるとよく食べるそうめんの茹で方の紹介…

  8. 【ヒカキン】の【みそきん】再現レシピを作ってみた

    【ヒカキン】の【みそきん】再現レシピを作ってみた…

    今回の料理の概要今回はヒカキンのみそきん再現レシピの紹介で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP