夏バテの今こそ食べたい!焦がしネギのピリ辛冷奴|レシピ・作り方

今回の料理の概要

いやーしかし、ここ数日の暑さと言ったら凄まじい事になってますよね。
完全に夏バテしそうな日々が続いていますが、やっぱこんな時に食べたいのは冷奴ですね。

という訳で今回は焦がしネギをピリ辛に仕上げたピリ辛冷やし豆腐です。
ネギを油で炒めて、生姜、にんにくの香りを出し、豆板醤、甜麺醤で味付けをした中華風の冷奴です。

ちょっぴり辛いところが食欲を刺激するのでまさにこの時期に食べやすい冷奴だなと思いまして紹介していきたいと思います。

【参考動画】ささみキッチン
もぅマジ無理ぃ…【豆腐】キメます。

料理のコツ・ポイント

ネギを油でじっくり炒めて焦がします


ネギを油でじっくりと炒める事でネギを香ばしく仕上げます。

【夏バテの今こそ食べたい!焦がしネギのピリ辛冷奴】の作り方

材料

豆腐     一丁
長ネギ    1/2本
にんにく 1片
生姜 1欠
サラダ油 大さじ2
塩 少々
豆板醤 小さじ1
甜麺醤 小さじ2
醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 大さじ1
ラー油 お好みで
小ねぎ 少々

作り方の工程

①野菜の下準備 長ネギ1/2本、にんにく1欠、生姜1欠をみじん切りにします(にんにくと生姜は同量)

②フライパンにサラダ油大さじ2を入れ弱火にします。長ネギのみじん切りを入れ、塩を少々ふりきつね色になるまで炒めます。

③長ネギがきつね色になったら、にんにく、生姜のみじん切りを入れ香りが出るまで炒めます。

④火を止め、豆板醤小さじ1、甜麺醤小さじ2、醤油小さじ1、砂糖小さじ1、ごま油大さじ1を入れよく混ぜ合わせます。

⑤粗熱が取れたら、冷蔵庫でキンキンに冷やします。

⑥盛り付け 器に冷奴を入れ、上に冷やした⑤をのせ、小ねぎを散らしたら完成です。

焦がしネギは余ったらご飯と一緒に食べても美味しいです!

夏を爽やかに涼むなれコレ!レモンそうめん夏を爽やかに涼むならコレ!レモンそうめん|レシピ・作り方

【完全再現】吉野家の牛丼再現レシピ|レシピ・作り方【完全再現】吉野家の牛丼再現レシピ|レシピ・作り方

関連記事

  1. 究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシピ・作り方

    究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシ…

    ◆今回の料理の概要◆今日は豚の角煮レシピの紹介です。今回は…

  2. たけのこご飯

    春到来!かつお出汁を使った絶品たけのこご飯|レシ…

    春になるとスーパーや八百屋の店頭に並ぶたけのこ。生のたけのこはあく抜きが少…

  3. エスカルゴバター

    にんにくとパセリ風味のエスカルゴバターは料理の格…

    この料理をつくろうとしたきっかけエスカルゴバターと言われる…

  4. カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオンポテト|レシピ・作り方

    カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオン…

    今回の料理の概要今回はアコーディオンポテトの紹介です。Ge…

  5. シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じよう|作ってみた

    シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じ…

    ◆今回の料理の概要◆今回は春野菜代表のたけのこを使ったたけ…

  6. 本格麻婆豆腐

    家でも再現できた!まるでお店の【本格麻婆豆腐】|…

    この料理の概要辛いもの好きに人気の麻婆豆腐。中華っていろん…

  7. ソミュール液、ブライン液

    香味野菜とスパイスの下味液 ソミュール液(ブライ…

    ソミュール液とは漬けこみ液のことをいいます。 その液体に漬けること…

  8. じゃがいものガレット

    じゃが芋がシンプルに美味い!じゃがいものガレット…

    この料理をつくろうとしたきっかけじゃがいもって大人から子供…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP