香味野菜とスパイスの下味液 ソミュール液(ブライン液)|レシピ・作り方

ソミュール液とは漬けこみ液のことをいいます。 その液体に漬けることによって素材に下味をつける役目の液の事です。一般的には塩分濃度が10〜30%の塩水に、砂糖が入った物をソミュール液と呼ぶそうです。そこにスパイス等を入れるとピックル液と呼ばれるものになるそうなんですがサイトによって結構言い回しが違うので、実際のところはわからないですね。

私はソミュール液で塩分、砂糖、スパイスを入れたものと認識したので、厳密に間違っているかもしれないですが、これでいこうかと思います。

このソミュール液は何に使われることが多いかというと、豚肉料理や鳥肉料理なんかで、ベーコンの燻製や豚スペアリブの下味、私はフライドチキンの下味を付けるのに使いました。

味の入りにくい肉類に塩分を入れる時に使われるようです。

ソミュール液(ブライン液)のコツ・ポイント

ソミュール液に漬け込むで肉に塩分やスパイスの下味をつけることができる。

今回私はフライドチキンをソミュール液に漬込みました。塩分、香味野菜の旨味、スパイスなどの下味を肉に染み込ませる事ができました。また、肉のパサつきを防止しジューシーな肉汁のある肉料理になります。フライドチキンを作る際前日にチキンをソミュール液に漬け込むと◎です。
  

ソミュール液(ブライン液)の作り方手順

 

ソミュール液の作り方は鍋に材料を入れて火にかけるだけ。

①鍋に水を入れ、塩、砂糖を入れ混ぜます。混ざったら、残りの材料を全て入れて中火で火にかけます。沸騰したら弱火にして5分程度沸騰させ、粗熱が取れたら完成です。

ソミュール液の材料

  • 水1リットル
  • 生姜5g
  • にんにく 2かけ
  • 長ネギの青い部分 1本分
  • 塩 大さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1
  • ブラックペッパー 小さじ1
  • ローリエ 1枚
  • オレガノ 小さじ1/2


 

ホタテバター醤油食べやすさが料理上級者への道 食べやすいホタテのバター醤油焼き|レシピ・作り方

牡蠣のオイル煮牡蠣のオイル煮 バケットは絶対用意してね!|レシピ・作り方

関連記事

  1. 鶏肉ときのこの旨味が爆発!イタリアン鶏飯|レシピ…

    【H2】今回の料理の概要今回は炊飯器で簡単に作れる鶏めしレ…

  2. 鶏もも肉のバスケーズ

    鶏もも肉のバスケーズ(鶏もも肉、トマト、ピーマン…

    この料理をつくろうとしたきっかけ今回のこの料理ですが、フラ…

  3. 青柚子胡椒(あおゆずこしょう)

    夏限定!自家製 青柚子胡椒(あおゆずこしょう)は…

    この料理をつくろうとしたきっかけ青柚子胡椒は市販品しか食べ…

  4. 家族に不動の一番人気!ご飯が進みすぎる【手羽元と大根の煮物】|レシピ・作り方

    家族に不動の一番人気!ご飯が進みすぎる【手羽元と…

    ◆今回の料理の概要◆この手羽元大根なんですが、もうかれこれ…

  5. 休日の朝ごはんに食べたい!ふわモチ【もちパンケーキ】|レシピ・作り方

    休日の朝ごはんに食べたい!ふわモチ【もちパンケー…

    ◆今回の料理の概要◆今回はささみキッチレシピ、もちパンケー…

  6. 旬の白菜を大量消費!白菜と春雨のうま煮|作ってみた。

    旬の白菜を大量消費!白菜と春雨のうま煮|作ってみ…

    ◆今回の料理の概要◆今回は自分では珍しく中華っぽい白菜と春…

  7. 【とろとろでぷるぷる 至高の牛すじカレー】の作り方

    とろとろでぷるぷる 至高の牛すじカレー|レシピ・…

    今回の料理の概要今回は2つのレシピ動画を合体させて作りまし…

  8. このソース美味すぎてやばい!アスパラの豚巻きムニエル|レシピ・作り方

    このソース美味すぎてやばい!アスパラの豚巻きムニ…

    今回の料理の概要今回は豚肉のアスパラ巻きの紹介です。と言っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP