韓国式ビビン冷麺は熟成タデギ(麺のタレ)が美味しさの秘密|レシピ・作り方

料理の概要

先日北千住に行きまして、年に一回行く韓国料理屋さんがあるんですが、そこで食べたビビン麺があまりに美味しくて。
これはビビン麺再現して作ってみたいなと思い今回に至りました。

そこのお店なんですが、毎年足立の花火大会がある時に予約して行くお店で、夏に必ず行くみたいなお店なんですよね。
ですがここ数年コロナで足立の花火大会も中止が続きいけてなかったんですよね。

そんな中、いつもお店を予約してくれる方に会いまして、北千住たまには行こうかという流れになりまして。

北千住で飲むのは久々で非常に楽しい時間を過ごせました。昔からダーツバーで合う知り合いが北千住でお店出したって事もあり、最後に寄りまして。

ここでも楽しい時間が過ごせましたし、知り合いが元気そうに自分のお店をやっていてよかったなと思った次第であります。

そんな訳で今回のビビン麺は麺が少し太めのビビン冷麺となり、ちょっとお店の再現レシピではなくなってしまいましたが、これはこれで美味しく仕上がりましたので、ご紹介していきたいと思います。

粉唐辛子とコチジャンで辛味も強いのですが、パイナップルと水飴の甘味と熟成で辛味の角が取れて柔らかい感じの辛さになるんですよね。最終的に。


これがなかなか美味しい感じで、熟成させるとさらに馴染んで深い味になるので、ぜひそのあたりの熟成加減も感じていただければと思います。

料理のコツ・ポイント

①タデギを2周間しっかり熟成させる

材料を混ぜ合わせた時と2週間熟成させた後ではタレの美味しさが格段に違います。熟成されたタレは粉唐辛子とコチジャンの辛味とパイナップルの自然の甘味がしっかり馴染みます。

【韓国式ビビン冷麺】の作り方

材料

【タレの材料】

  • 玉ねぎ      1/2個
  • パイナップル   50g
  • 醤油 大さじ7
  • 粉唐辛子 40g
  • コチュジャン 大さじ3
  • 水あめ 大さじ4
  • 砂糖 大さじ3
  • ごま油 大さじ2
  • 酢 大さじ5
  • 三ツ矢サイダー 大さじ5
  • しょうが 10g
  • にんにく 丸1個
  • 白ごま 大さじ1
  • 和がらし 小さじ1

【具材】2人前

  • きゅうり     1/2本
  • 茹で卵       1個
  • キムチ       適量
  • 糸唐辛子 適量
  • タテギ     大さじ6
  • 冷麺        2玉

作り方の工程

①玉ねぎ、パイナップル、生姜、にんにくをすりおろし、三ツ矢サイダーをまぜる(全部ミキサーにかけてもよいです)


② ①とその他のタレの材料を混ぜ合わせ2週間冷蔵庫で熟成させてタレは完成です。


③茹でた冷麺にタテギを混ぜ合わせます。


④千切り胡瓜、ゆで卵、キムチ、糸唐辛子を盛り付けたら完成です。

 

補足

ごま油で炒めた挽肉を混ぜ合わせても最高に旨いのでおすすめです。

骨付き鶏もも肉のコンフィほろほろの柔らかさ!骨付き鶏もも肉のコンフィ|レシピ・作り方

本当に美味しいチキンのトマト煮ワンランクUP!本当に美味しいチキンのトマト煮|レシピ・作り方

関連記事

  1. 白米があっという間になくなってしまう【合法漬け鶏】|レシピ・作り方

    白米があっという間になくなってしまう【合法漬け鶏…

    今回の料理の概要今回はご飯にとても合う鶏もも肉の漬け料理を…

  2. 子供に人気!ガーリックビーフペッパーライス|レシ…

    今日はガーリックビーフペッパーライスのレシピの紹介です。こやつはB…

  3. 3日寝かせて作る。おうちでしっとりジューシー【タ…

    ◆今回の料理の概要◆今回はタンドリーチキンのレシピの紹介で…

  4. このソース美味すぎてやばい!アスパラの豚巻きムニエル|レシピ・作り方

    このソース美味すぎてやばい!アスパラの豚巻きムニ…

    今回の料理の概要今回は豚肉のアスパラ巻きの紹介です。と言っ…

  5. 濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|レシピ・作り方

    濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|…

    ◆今回の料理の概要◆今回はチーズケーキのレシピの紹介です。…

  6. 究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシピ・作り方

    究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシ…

    ◆今回の料理の概要◆今日は豚の角煮レシピの紹介です。今回は…

  7. 旨味大爆発!これでカルボ作りたい。自家製 パンチェッタ|レシピ・作り方

    旨味大爆発!これでカルボ作りたい。自家製 パンチ…

    今回の料理の概要今回パンチェッタを作って、カルボナーラーを作ってみ…

  8. このねぎ塩だれは焼肉屋の味!ねぎ塩豚カルビ丼|レシピ・作り方

    このねぎ塩だれは焼肉屋の味!ねぎ塩豚カルビ丼|レ…

    今回の料理の概要ねぎ塩だれの美味しいレシピを見つけました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP