とろとろでぷるぷる 至高の牛すじカレー|レシピ・作り方

今回の料理の概要

今回は2つのレシピ動画を合体させて作りました。
以前紹介した市販のルーでここまで美味しくなる!絶品ポークカレーの作り方をベースにして、豚肉ではなく牛すじを使ったレシピにしました。

我が家でカレーを作る場合はこの絶品ポークカレーのレシピを使っていますが、ちょうど牛すじを1kgいただいたので、これは牛すじカレーつくるかって事で、牛すじカレーを作る事に。

牛すじは下処理が必要ですが、しっかりやれば牛出汁が滲み出た激ウマカレーになります。
普段は豚肉を使ったポークカレーが多いですが、さすが牛。豚肉とはひと味違うカレーに仕上がります。ぜひお試しくださいませ。

今回は牛すじの下処理をメインに紹介しますので、途中からは市販のルーでここまで美味しくなる!絶品ポークカレーをご覧ください。

□牛すじの下処理
【参考動画】こっタソさん
プロ直伝『本当においしい牛すじカレー』
□【参考動画】こうせい校長
【シェフの技術】このカレーもっと早く教えて欲しかった

料理のコツ・ポイント

牛すじは水洗いしてから一度茹でこぼしてから圧力鍋で15分加熱します。

牛すじは水洗いしてから茹でこぼす事で、余分な脂や血をしっかり落とします。その後香味野菜と一緒に圧力鍋で15分加熱する事で、簡単にやわらかくぷるぷるの牛すじに仕上げます。

【とろとろでぷるぷる 至高の牛すじカレー】の作り方

材料

【牛すじ下処理】
牛すじ 1kg
ネギ 4本(青い部分)
生姜 1個
にんにく 3個

【カレー】
サラダ油   15g
クミン     1g
コリアンダー  1g
にんにく  2個
生姜   15g
玉ねぎ  3個
人参  1本
牛すじ出汁 1900cc
ウスターソース 70g
ジャワカレー  1箱
黒ごまのすりごま5g

作り方の工程

①ネギの青い部分4本を水洗いし、にんにく2個を皮をむいて半分にカット、よく洗った生姜1個を皮付きのまま輪切りします。

③牛すじの下処理。牛すじを軽く水洗いし、血合い、汚れ、余分な脂を落とします。

②大きめの鍋にお湯を沸騰させて、水洗いした牛すじをいれて再沸騰してから3~5分下茹でします。この時出た茹で汁は使いませんので捨ててください。

③下茹でをしたら牛すじについているアクや汚れを水洗いしてしっかり落とし、圧力鍋に入れ牛すじがかぶる位の水と①の香味野菜を入れて蓋をして30分圧力をかけます。

④圧力をかけ終わったらザルでこします。ここで出た茹で汁は牛すじ出汁が出てるので捨てないでカレーの水の代わりに使います。美味しい出汁です。

⑤ここまでで牛すじの下処理が終わりました。ここからは【市販のルーがここまで美味しくなる!絶品ポークカレー】の作り方の④番から始め、水の代わりに牛すじの茹で汁を使います。
以下は絶品ポークカレーのほぼ4番となります。

④フライパンに油をひき、クミン1g、コリアンダー1gをいれ弱火で香りが出るまで炒めます。香りがたちきつね色になったら玉ねぎ、にんじんを入れ飴色になるまで炒めます。
最初は中火ですが、だんだん水分が蒸発して焦げやすくなるので途中からは弱中火で炒めます。しっかり飴色になったら牛すじ出汁1900ccを入れます。

⑤フライパンに、にんにく、生姜のすりおろしを炒めます。香りが出たら④の鍋に入れます。

⑥牛すじとウスターソースを入れ、牛すじが馴染むまで30分程度弱火で煮込んでいきます。

⑦カレー粉はなるべく細かくしたものをボールに入れ、⑥の水分をボールに移してボール内でカレー粉をダマにならないように溶かし混ぜたら⑥の鍋に入れて10程度煮込みます。

⑧黒ごまのすりごま5gを仕上げに入れて完成です。粗熱をとってから1日冷蔵庫で寝かせると馴染んでさらに美味しくなります。

ご飯とよく合う韓国家庭料理の定番 絶品チャプチェ|レシピ・作り方ご飯とよく合う韓国家庭料理の定番 絶品チャプチェ|レシピ・作り方

夏を爽やかに涼むなれコレ!レモンそうめん夏を爽やかに涼むならコレ!レモンそうめん|レシピ・作り方

関連記事

  1. ガパオライス

    まーまーガチ目なガパオライスはホーリーバジルを使…

    この料理をつくろうとしたきっかけ夏もそろそろ終わりになりそ…

  2. 潜水艦ずいりゅうのポークカレー

    TOKIOが絶賛! 潜水艦ずいりゅうポークカレー…

    今回はカレーのレシピなんですが、題名通り鉄腕DASHでTOKIOが絶賛した…

  3. 本格 プロのチャーシューダレのレシピ

    香味野菜香る 秘伝の本格チャーシューだれ|レシピ…

    今日はチャーシューを作る時に使うチャーシューダレのレシピの紹介です中身はご…

  4. 厚切りれんこんのシャキシャキきんぴら

    厚切りれんこんのシャキシャキきんぴら|レシピ・作…

    今回の料理の概要今日はれんこんのきんぴらレシピの紹介です。…

  5. 濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|レシピ・作り方

    濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|…

    ◆今回の料理の概要◆今回はチーズケーキのレシピの紹介です。…

  6. ネギを美味しくする秘訣は【切り方】だった【究極のねぎ塩だれ】レシピ・作り方

    ネギを美味しくする秘訣は【切り方】だった【究極の…

    今回の料理の概要今回はファビオさんのねぎ塩だれレシピの紹介…

  7. トマトとバジルのブルスケッタ

    ワインとよく合う料理と言えば!フルーツトマトとバ…

    今回はブルスケッタ第2弾という事で、トマトとバジルのブルスケッタのレシピで…

  8. 和食の基本お浸しレシピ!小松菜と油揚げのお浸し

    和食の基本お浸しレシピ!小松菜と油揚げのお浸し|…

    ◆今回の料理の概要◆20代の頃なんかはこういった小松菜のお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: imagepng(/home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/siteguard/1090382858.png): failed to open stream: Permission denied in /home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


PAGE TOP