これが本物だったのか!市販品と比べ物にならない自家製たくあん|レシピ・作り方

今回の料理の概要

今回のレシピはお気に入りで既に4~5回程作って食べたのですが、
これがめちゃくちゃ美味しいんですよね。市販の大根とは完全に別物です。

このたくあんでご飯3杯は余裕で食べれる位美味いです。

塩漬けしてから、つけダレにつけるんですが、各3日間づつかかるので時間がかかります。
とはいえ冷蔵庫で放置プレーなんで難しい事はないんですけどね。

このたくあん、市販品との差がすごいので、ぜひ作ってみて食べ比べてみて欲しいです。
ちょっと時間がかかりますが、それを超える位の美味しさがあるのでぜひ作ってみてください。

宅飲みの和食会がある時に用意しようかなって思いました。

【参考動画】こうせい校長
【板前の技術】誰でも簡単に料亭の味になります。そのご飯の量じゃ足りません

料理のコツ・ポイント

今回の料理、コツはありません。ただひたすら冷蔵庫で放置します。

これが本物だったのか!市販品と比べ物にならない自家製たくあん|レシピ・作り方

材料

・大根         1本
・米酢  大根の重量の8%
・砂糖  大根の重量の5%
・薄口醤油 大根の重量の1%
・切り昆布      8g
・ゆず皮(あれば)  1g
・鷹の爪  1本

※大根の重量は皮をむいた状態での重量となります。

作り方の工程

①皮をむいた大根1本分を重量が3等分になるように切ります。大根の長さではなく、重量が3等分になる方がよいですね。なので大根の先っぽの方が長くなるイメージですね。塩漬け、タレ漬けした時に均一になるからです。最後に大根を縦に半分に切ります。

②大きめのボールを用意し、皮をむいた大根の重量に対して5%の塩を大根全体に満遍なくすり込みます。

③大根を大きめのジップロックに入れ(ボールに出た塩水も全て入れます)塩が均一になるようによく揉み込みます。バットを用意し、大根の切断面が下になるように配置し空気を抜いてジッロックを閉めます。同じくらいのバットを上に載せ重しをのせます。重しがなければ2リットルの水のペットボトル等でも大丈夫です。冷蔵庫に入れて3日間寝かせます。

④3日経つと大根から水が出るので、水を捨て大根を流水で洗い水気をキッチンペーパ等でしっかり拭き取ります。

⑤切り昆布を流水で軽く洗い、水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取ります。ボールに大根の重量の1%の醤油、大根の重量の5%の砂糖、あれば柚子皮(1g)をホイッパー等で砂糖がよく溶けるまで混ぜ合わせます。

砂糖が溶けたら昆布、鷹の爪1本入れます。大根を再度ジップロックに入れ、混ぜ合わせた調味料を入れ満遍なくタレが行き渡るように入れたら、塩漬けの時同様に、空気を抜いて重しを載せ3日漬けます。

⑥3日間漬け込んだら完成です。大根の水気をしっかり拭き取りラップ等で空気に触れないようにして保存するとよいです。

暑くても食欲が爆発する事間違いなし!【冷やし茄子そば】|レシピ・作り方暑くても食欲が爆発する事間違いなし!【冷やし茄子そば】|レシピ・作り方

夏野菜をたっぷり食べる!山形のだし冷しゃぶ|レシピ・作り方夏野菜をたっぷり食べる!山形のだし冷しゃぶ|レシピ・作り方

関連記事

  1. これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ

    これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ|レ…

    今回の料理の概要長年ペペロンチーノレシピは色々試して来まし…

  2. 【貧乏カルボナーラ!?】生クリームもチーズも使わないレシピです

    【貧乏カルボナーラ!?】生クリームもチーズも使わ…

    今回の料理の概要最近別のカルボナーラのレシピを公開したんで…

  3. ビールが止まらない!やみつきヤンニョムチキン|レ…

    唐揚げも美味いんですが、ヤンニョムチキンのスパイシーな感じもめちゃ…

  4. じゃがいものガレット

    じゃが芋がシンプルに美味い!じゃがいものガレット…

    この料理をつくろうとしたきっかけじゃがいもって大人から子供…

  5. 宮崎 郷土料理 冷や汁

    夏におすすめ!宮崎県の郷土料理「冷や汁」さっぱり…

    この料理をつくろうとしたきっかけ友達がこの冷や汁が好きで、…

  6. You Tubeでそうめんの茹で方を色々試してみた!茹で方検証|レシピ・作り方

    You Tubeでそうめんの茹で方を色々試してみ…

    今回の料理の概要今回は夏場になるとよく食べるそうめんの茹で方の紹介…

  7. 天津飯は飲み物だった説。ふわふわトロトロ天津飯|レシピ・作り方

    天津飯は飲み物だった説。ふわふわトロトロ天津飯|…

    今回の料理の概要今回はふわふわトロトロな天津飯のレシピの紹…

  8. 鱈のブランダード(グラタン風)

    真鱈のブランダード(グラタン風)南仏の伝統料理|…

    このレシピの概要今回の料理なんですが、魚のタラを使ったグラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP