暑くても食欲が爆発する事間違いなし!【冷やし茄子そば】|レシピ・作り方

今回の料理の概要

今回は夏に食べたいシリーズの冷やし茄子そばのレシピ紹介です。

具材に茄子の煮浸しを使いますが、これはごはんのおかずにも最高の味付けなので、倍量作って晩ごはんのおかずにしました。
冷えた茄子が美味いんですよね。

全体的にめんつゆを使うので、さほど時間はかからず作れます。
夏なんでキンキンに冷やして食べたいので、各具材、そばはキンキンに冷やしておく事をおすすめします。
また大根おろしがめちゃくちゃいい仕事します。めんつゆにめちゃくちゃ合いますしさっぱりするので、ここは外せません。

夏に食べたい冷やし茄子そば 間違いなく美味しいのでぜひ皆様も作ってみてくださいね!

【参考動画】武島たけしさん
どんなに暑くて食欲なくてもこれだけはズルズルいけるんだよなぁ【冷やし茄子そば】

料理のコツ・ポイント

つゆ、そば、具材はしっかりと冷やしておく

夏の暑い日に食べたい物なので、材料はしっかり冷やしておくと美味しく食べれます。なんならそば以外は食べる前日から仕込んで冷蔵庫で冷やしておくといいかもしれないです。

暑くても食欲が爆発する事間違いなし!【冷やし茄子そば】|レシピ・作り方

材料

(1~2人前)
なす 2本 200g弱
めんつゆ  大さじ2
ごま油  大さじ1.5
砂糖  小さじ1/2
水 100cc

汁(お好みで濃度は調整してください)
水       240cc
めんつゆ(3倍濃縮) 80cc

大根 200g
大葉 2枚
小ねぎor長ネギ   適量
生姜すりおろし  適量
鰹節  適量

作り方の工程

①茄子の下準備 茄子は先っぽを切り落とし、がくを切り落とします。縦に半分に切り、茄子の皮に隠し包丁を入れ横に半分に切ります。ナスの皮の部分は味が染み込みずらいです
が、栄養豊富なので隠し包丁を使い食べやすくします。

②鍋に、下準備した茄子、めんつゆ大さじ2、ごま油大さじ1.5、砂糖小さじ1/2、水100ccを入れて火にかけて煮立たせる。蓋をして弱中火で15分程度煮てなすがくたっとし、汁が詰まったら完成
 タッパー等に移して冷蔵庫で冷やしておく。

③そばつゆ作り。3倍濃縮のめんつゆ80ccと水240ccを混ぜ冷蔵庫で冷やしておく。

④薬味の準備 大根200gすり下ろし、生姜すりおろし、小ねぎor長ネギを小口切りに、大葉は縦に巻いて細切りにする。

⑤そばを茹でる。鍋にたっぷりの水を入れ沸騰させたらそばを入れ標準の湯で時間で茹でる。茹でてる間にボールに氷水を用意しておく。
茹で上がったら流水でぬめりを落としてから氷水でそばを締める。水気はしっかりきっておく

⑥盛り付け 器に、キンキンに冷やしたつゆ、そばを入れる。キンキンに冷やした茄子、茄子の煮汁も一緒にいれてOK。
水分を落とした大根おろしをふわっと盛り、大葉の細切り、鰹節、生姜のすりおろし、ねぎを添えて完成です。

そうめんアレンジレシピ!10分で簡単!【油そうめん】そうめんアレンジレシピ!5分で簡単に作れる【油そうめん】|レシピ・作り方

これが本物だったのか!市販品と比べ物にならない自家製たくあん|レシピ・作り方

関連記事

  1. 【完全再現】吉野家の牛丼再現レシピ|レシピ・作り方

    【完全再現】吉野家の牛丼再現レシピ|レシピ・作り…

    今回の料理の概要今回は吉野家の牛丼完全再現レシピの紹介です…

  2. たまごかけご飯を超えた!最強のたまごかけ麺【TKM】|レシピ・作り方

    たまごかけご飯を超えた!最強のたまごかけ麺【TK…

    今回の料理の概要今回TKMを作るきっかけとなったのが、友人…

  3. 夏野菜をたっぷり食べる!山形のだし冷しゃぶ|レシピ・作り方

    夏野菜をたっぷり食べる!山形のだし冷しゃぶ|レシ…

  4. 焼き鳥屋のふわふわつくね!秘訣はおろし玉ねぎでした。|レシピ・作り方

    焼き鳥屋のふわふわつくね!秘訣はおろし玉ねぎでし…

    今回の料理の概要今回は鶏つくねのレシピの紹介です。賛否両論…

  5. 3日寝かせて作る。おうちでしっとりジューシー【タ…

    ◆今回の料理の概要◆今回はタンドリーチキンのレシピの紹介で…

  6. 食べ始めたら止まらない!おつまみチキンスティック|レシピ・作り方

    食べ始めたら止まらない!おつまみチキンスティック…

    今回の料理の概要今回ユーチューバーのだれウマさんのレシピを…

  7. 寒い冬に絶対食べてほしい!オニオングラタンスープ

    寒い冬に絶対食べてほしい!オニオングラタンスープ…

    この料理の概要冬と言えば温かいスープ。スープと言えばみんな…

  8. タイムがちょっと香る!のり塩ポテトフライ

    タイムがちょっと香る!のり塩ポテトフライ|レシピ…

    今回の料理の概要今回はポテトフライのレシピを紹介したいと思…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP