材料たったの3つだけ!超簡単!とろける柿の生プリン|レシピ・作り方

今回の料理の概要

今日は柿の生プリンのレシピを紹介していきたいと思います。

プリンって難しそうな感じがしますが、柿、牛乳、砂糖があれば簡単に作れちゃう。柿を沢山もらって!なんて時は大量消費できますので、ぜひお試しください。

実際私はいただき物の柿がありまして、冷蔵庫で眠らせていたんですが気がついたらかなり柔らかくなっている。そのまま食べるには熟しすぎてたべずらいし。とレシピを探していた所に今日のレシピを見つけたというわけです。

手軽にできるのに、これが結構美味しくて。柿の味がダイレクトに感じられる美味しいプリンでした。
小さなお子様にもおすすなのでぜひ作ってみてくださいね。

【参考動画】
柿プリン【熟しすぎて困った柿に】柿と牛乳と混ぜて2~3時間冷やすだけ!超簡単にラクしてつくる【ゼラチン・寒天は必要なし】

料理のコツ・ポイント

①柿は硬いかきよりも完熟している柔らかい柿を選ぶ

柿を選ぶ際は完熟しているジュクジュクの柿を選んでください。今回のプリンは柿のペクチンと牛乳のカルシウムの凝集反応で固めます。完熟の柿の方がペクチンが多く含まれているので固まりやすいからです。

材料たったの3つだけ!超簡単!とろける柿の生プリン|レシピ・作り方

材料

・完熟の柿      2個
・牛乳       100cc
 (剥いた柿の半量)
・砂糖       大さじ1
・あればバニラエッセンス 一振り

作り方の工程

①柿の皮を剥き、芯、種を取り除きます。ブレンダー又はミキサーにかけられる大きさに適当に切ります。後でブレンダーにかけるので形は気にしなくてOKです。
 ブレンダー、ミキサーがなければすりおろしてもOKです。

②最後の飾り用に1cm角くらいに切った柿を少量用意しておきます。

③切り終わった柿をブレンダーにかけます。ブレンダーにかけて柿が固体から液体になったら、牛乳100cc、砂糖大さじ1、あればバニラエッセンスを一振りを入れて再度ブレンダーにかけます。

④瓶や器にミキサーにかけたものを詰め替え、1cm角に切った柿を一番上に飾りとしてのっけ、冷蔵庫で2~3時間冷やしたら完成です。

※手頃な瓶がなければ、DAISOなんかに行くと売ってますのでご参考に。写真の瓶はDAISONで2個で110円でした。

ルーを使わない 野菜と赤ワイン旨味が詰まったハヤシライス|レシピ・作り方ルーを使わない 野菜と赤ワインの旨味が詰まったハヤシライス|レシピ・作り方

カリカリでホクホク。旨味倍増のアンチョビポテト|レシピ・作り方カリカリでホクホク。旨味倍増のアンチョビポテト|レシピ・作り方

関連記事

  1. 正月の余ったもちで作る【もちチーズドーナツ】|レシピ・作り方

    正月の余ったもちで作る【もちチーズドーナツ】|レ…

    ◆今回の料理の概要◆去年に引き続き、正月に余ったもちの使い…

  2. かつお出汁

    美味しい料理の秘訣は出汁にあり!簡単かつお出汁の…

    今回はかつお出汁の取り方編です。昆布と違って事前に水につけておく必要がない…

  3. ジュノベーゼソース

    フレッシュバジルとローストナッツ香る本当に美味し…

    この料理をつくろうとしたきっかけオイル系のパスタが好みの私…

  4. ソミュール液、ブライン液

    香味野菜とスパイスの下味液 ソミュール液(ブライ…

    ソミュール液とは漬けこみ液のことをいいます。 その液体に漬けること…

  5. しめ鯖は作った方が絶対美味い!自家製しめ鯖|レシ…

    今回の料理の概要鯖を買う場所が最も重要です。市場には必ず真…

  6. 野菜の廃棄部分ゼロ!まるごと野菜の焼きポトフ

    野菜の廃棄部分ゼロ!まるごと野菜の焼きポトフ|レ…

    今回の料理の概要先日投稿したさつまいものポタージュが好評だ…

  7. 豚肉の西京漬焼き

    漬けるだけの簡単レシピ!豚肉の西京漬焼き!|レシ…

    この料理の概要西京味噌って難しいイメージがあったんですが、…

  8. 台湾の代表的な料理 魯肉飯(ルーローハン)

    結構簡単!台湾料理 魯肉飯(ルーローハン)|レシ…

    この料理の概要ルーローハンと言えば台湾料理で有名なですね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP