もっちもち食感のマルゲリータはナポリの味|レシピ・作り方

この料理をつくろうとしたきっかけ

ピザってみんな大好きですよね。デリバリーだったり、イタリアンのお店だったり。外で食べるイメージが強いかもしれないですね。
私も学生の頃、デリバリーのピザ屋で数年働いていたのでそのころ結構作ってました。

ピザ屋ってチーズの臭いが服、髪などにめちゃくちゃ染み込むんですよね。また、ロス(間違えて作ったピザなど)したピザを結構な頻度で食べたりするので、正直はピザは飽きました。
多分人が一生で食べるピザの量をあの数年で食べたんじゃないかなーって記憶です。

なので好んで自分からピザ食べようかなってのはあんまならないんですよね。
今回ユーチューブで、マルゲリータの作り方の動画見てたらシンプルで美味しそうだな。あ!生地も簡単に作れるのか?これはやってみようって事でやってみました。

生地作りはそんな難しい事はなかったんですが、レシピ通りにやると、ちょっと生地が重いというか、もたっとするというか。あんまりイメージしていた生地にならなかったんですよね。恐らく小麦の差なんだろうなーと思い、少し強力粉と薄力粉の分量を変化させて数回試してみました。

ちなみに小麦粉は家にあるもので作ったので以下のものを使いました。

強力粉:ニップン 強力小麦粉
薄力粉:日清 フラワー

国産の強力粉と薄力粉だったらなんでも大丈夫だと思います。
ぜひぜひ作ってみてくださいね。

料理のコツ・ポイント

①フレッシュモッツアレラチーズはザルに出し、水分を切る

液体に浸っているフレッシュモッツアレラチーズは水分が多いので、そのまま使うとピザを焼いた時にベチョベチョになります。つくる2時間前位にはザルに出し、水切りを行います。
時間がない場合は厚めにスライスして、キッチンペーパーで水分をよく拭き取ってもOKです

②ピザ生地は発酵に時間がかかるので、食べる前日に仕込む。

生地の発酵には最低5.6時間位の時間がかかるので、食べる前日くらいに生地を仕込んでおき、焼く2時間前くらいに常温でさらに発酵させるのがよいです。

   

【もっちもち食感のマルゲリータ】の作り方

材料

  • 【生地 Sサイズピザ3枚分】
  • 強力粉 150g(国産強力粉)
  • 薄力粉 100g(国産薄力粉)
  • 塩    8g
  • 水   150g
  • ドライイースト 1g
  • 【ソース】(Sサイズピザ1枚分)
  • トマト缶 50g
  • 塩 ひとつまみ
  • バジル 3枚

作り方の工程

①水に塩を入れ混ぜます。強力粉、薄力粉、ドライイーストを混ぜ合わせ 塩を溶かした水を1/3量づつ入れ、粉に水を合わせます。


②1/3量の水2回目、1/3量の水3回目まで入れたら10分程こねて3つに分けます。丸く整形しボールやタッパーなどにいれ一晩~半日程度冷蔵庫で発酵させます。
使用する2時間前くらいに常温に出します(最後ここで発酵しますので常温大事です)


③トマト缶50g(1枚分)に塩ひとつまみいれ混ぜておきます


④発酵させた生地に薄力粉を振り、ベタベタと手に張り付かないようします。生地を伸ばしていき20cm位になったらピザーソースを塗り、モッツアレラチーズ、バジルをのせ、オリーブオイルをひとまわしかけます。


⑤オーブンを予め暖めておき230℃で15分程度焼きます。焼き加減は見た目で調整してください。


⑥4等分or6等分位に切り分けて完成です。

エスカルゴバターにんにくとパセリ風味のエスカルゴバターは料理の格上げに!|レシピ・作り方

食べるラー油 生姜ver.特製ラー油に生姜の風味が加わった食べるラー油生姜ver.|レシピ・作り方

関連記事

  1. プロが本気で作る!昭和の手作り【ポテトコロッケ】

    プロが本気で作る!昭和の手作り【ポテトコロッケ】…

    ◆今回の料理の概要◆コロッケはお店で買うものと決めつけてま…

  2. モチカリッ食感のナポリタン

    最後の焼きが決め手!モチカリッ食感のナポリタン|…

    この料理をつくろうとしたきっかけナポリタンって無性に食べた…

  3. 最難関の魚の下処理はスーパーでお願いしたら楽チン…

    今日はBBQで魚料理の定番のアクアパッツァのレシピを紹介していきたいと思い…

  4. ひと手間で格段に美味しくなる。新しいマカロニサラダ

    ひと手間で格段に美味しくなる。新しいマカロニサラ…

    いつものマカロニサラダとはひと味もふた味も違う病みつきマカロニサラ…

  5. 【H2】

    夏に食べたいシリーズ!冷やし鶏ごまそば|レシピ・…

    今回の料理の概要最近の暑さからすっかり冷たい麺ものの投稿が多くなっ…

  6. 砂肝のコンフィ

    【砂肝のコンフィ】にんにくと香草でオイル漬けにし…

    この料理をつくろうとしたきっかけ砂肝のあのコリコリとした食…

  7. 青柚子胡椒(あおゆずこしょう)

    夏限定!自家製 青柚子胡椒(あおゆずこしょう)は…

    この料理をつくろうとしたきっかけ青柚子胡椒は市販品しか食べ…

  8. 【暗殺者のパスタ】

    イタリアから来た!今話題の【暗殺者のパスタ】|レ…

    今回の料理の概要そろそろ作ろうかなとここ最近ずっと思ってい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP