卵をオイルで煮たら激ウマだった。ベーコンエッグのアヒージョ|レシピ・作り方

今回の料理の概要

今日はAosトラットリアの青山さんのレシピで卵アヒージョの紹介です。
アヒージョと言えばエビ、マッシュルーム、ブロッコリーなんかが定番ですが、この卵が以外や以外とても美味しいのです。
旨味が溶け込んだオイルを卵にまとわせてパンと一緒にがおすすめです。ぜひお試しください。

卵ってアヒージョやった事ないのでどんなもんになるのかなーと楽しみだったんですが、まーこれが美味しかったです。
流石は卵って感じでパンとめちゃくちゃ合いました。

ローズマリー、にんにくの香り、アンチョビの旨味、トマトの酸味がオイルに溶け込み、このオイルが卵にまとわるんですから美味しいに決まってます。
材料も手頃なものが多いのでぜひお試しください。

【参考動画】
油まで飲む人が続出!うますぎて止まらない卵アヒージョ。残ったオリーブ油はアレに使えば残らず美味しくいただけます【 料理レシピ 】

料理のコツ・ポイント

卵は半熟だとオイルに流出してしまうので、卵に火を通す


卵が半熟だとオイルにだらーっと出てしまうのでスプーンなどでオイルを卵の上部にかけて火を通します。

卵をオイルで煮たら激ウマだった。ベーコンエッグのアヒージョ|レシピ・作り方

材料

■材料 2~3人前
卵     3個
ミニトマト  6個
ベーコン   60g
アンチョビ  3枚
にんにく   1個
唐辛子  1本
ローズマリ- 1本
オリーブオイル  100ml
塩  適量
黒胡椒    適量
バゲット  適量

作り方の工程

①材料の下ごしらえ にんにくは包丁で潰し芽を取っておきます。ミニトマトはヘタを取り半分に切り、ベーコンは短冊状にカットします。
 
②フライパンにオリーブオイル100ml、つぶしたにんにくを入れて弱火でじっくりとにんにくの香りをオイルに移します。弱火でじっくりとやり、にんにくが少し茶色になり、香りがたったら一旦引き上げます。

③火は弱火のまま、フライパンに卵を入れ、隙間にベーコン60g、ローズマリー1本、唐辛子1本を入れて煮込んでいきます。

④アンチョビを入れたら卵に火を入れる為、スプーンでオイルをすくって卵の黄身部分目がけてかけます(アロゼ)熱々のオイルを卵にかける事で卵に火を入れていきます。 何度か繰り返すと卵の黄身部分が白くなってくるのでその辺りが目安になります。 

⑤最後に半分にカットしたトマトを入れ、仕上げの塩、黒胡椒をしたら完成です。

⑥この卵オイルがパンとよく合うので、バケットやトーストなんかを用意するとさらに美味しくなります。

にんにくの芽を取る派、取らない派って結構別れますよね。私の場合は、ぺぺロンチーノやアヒージョなどのオイルに、にんにくの香りを移す時などにんにくをじっくり加熱する場合、芽が付いてると焦げやすいんですよね。焦げると苦味や香りがオイルに移って折角のオイルが台無しになります。なのでこういったケースは芽を取ります。

逆に焦げても特に問題ない、炒めのなんかは問題ないので芽を取ったりしない事が多いですね。そもそも古くなって芽が巨大化している場合は取り外しちゃいますね。参考にしてみてください。

カリカリでホクホク。旨味倍増のアンチョビポテト|レシピ・作り方カリカリでホクホク。旨味倍増のアンチョビポテト|レシピ・作り方

旨味凝縮のザクザクきのことシラスのアヒージョ|レシピ・作り方旨味凝縮のザクザクきのことシラスのアヒージョ|レシピ・作り方

関連記事

  1. 肉に負けないメイン級の美味しさ!大根のステーキ|…

    ◆今回の料理の概要◆今回はGeorgeさんのレシピの大根ス…

  2. 簡単なのに旨すぎる。市販品より7.3倍美味しいミートボール|レシピ・作り方

    簡単なのに旨すぎる。市販品より7.3倍美味しいミ…

    今回の料理の概要今回冷凍したひき肉が冷凍庫で眠っていたので…

  3. 砂肝のコンフィ

    【砂肝のコンフィ】にんにくと香草でオイル漬けにし…

    この料理をつくろうとしたきっかけ砂肝のあのコリコリとした食…

  4. 和食の基本お浸しレシピ!小松菜と油揚げのお浸し

    和食の基本お浸しレシピ!小松菜と油揚げのお浸し|…

    ◆今回の料理の概要◆20代の頃なんかはこういった小松菜のお…

  5. アヒージョと言えばコレ!エビとブロッコリーのアヒ…

    今日はバーベキューの定番料理のアヒージョレシピの紹介です。バーベーキューで…

  6. 最高の茶色いやつ!鶏むね肉の梅しそ大葉チーズカツレツ|作ってみた

    最高の茶色いやつ!鶏むね肉の梅しそ大葉チーズカツ…

    ◆今回の料理の概要◆今回はささみキッチンさんの鶏胸チーズカ…

  7. カリカリモチモチ食感の【海鮮チヂミ】|レシピ・作り方

    カリカリモチモチ食感の【海鮮チヂミ】|レシピ・作…

    今回の料理の概要今回は韓国料理定番の海鮮チヂミレシピの紹介…

  8. 子供に人気!ガーリックビーフペッパーライス|レシ…

    今日はガーリックビーフペッパーライスのレシピの紹介です。こやつはB…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: imagepng(/home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/siteguard/348666229.png): failed to open stream: Permission denied in /home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


PAGE TOP