おもてなしの前菜にはこれ!バーニャカウダのソース|レシピ・作り方

この料理概要

元々バーニャカウダはイタリア北部のピエモンテという地方の料理で寒い場所みたいなんですね。。
バーニャはソースを、カウダは温かいという意味があります。

農家の人が寒さを凌ぐのにこのバーニャカウダを食べていたそうで、イタリア料理の中では以外とマイナーな料理らしいんですよね。
逆に日本人の方が彩りのよいバーニャカウダを食べるみたいなんですよね。

前にもバーニャカウダソースのレシピは紹介した事があるんですが、同じだと代わり映えもしないので、今回は少しにんにくの風味が効いているソースを作りたいと思い作ってみました。


通常のバーニャカウダソースはにんにくを牛乳や水で2.3回茹でこぼすので、にんにくの臭いは皆無。
あえて茹でこぼさず水、牛乳1:1で煮て煮汁を捨てるだけにしたレシピです。

これが意外とにんにくの臭みはそれほどなく良い感じで旨味、風味がアップしているのでいいんじゃないかと思いまして。ただ、にんにくはできれば中国産ではなくて、少々お高いですが、青森県産のにんにくを使って欲しい所です。

中国産と比べ、香り、大きさ、甘味、旨味がものすごく違い、ほんとに比べ物にならないほど青森県産のにんにくは美味しいです。
香りも上品だし、にんにく特有のくどさもないのでいいんですよね。

青森のにんにくが好きになったきっかけは青森の農家さんから直接にんにくを買った事なんですが、それからにんにくは青森県産以外買わなくなりました。

それまではスペインのにんにくを買っていたのですが、

やはり 中国<スペイン<<<<青森県のにんにくの順の美味しさだと思います。

こんな美味しいにんにくを煮こぼして香りや風味がなくなり過ぎるのもちょっと残念だなと思いまして、あえて煮るだけのスタイルにした訳です。
それでは今回はそんな感じでいってみたいと思います。

料理のコツ・ポイント

①にんにくは青森県産を使って欲しいです。

少々お高い青森県産のにんにくですが、美味しさは先程説明した通りピカイチです。ぜひぜひ青森県産のにんにくを使ってみてください。

  

【おもてなしの前菜にはこれ!バーニャカウダのソース】の作り方

材料

  • ニンニク  100g(1玉~2玉位)
  • アンチョビ 30g
  • 牛乳   150cc(茹でる用)
  • 水 150cc(茹でる用)
  • オリーブオイル 100cc
  • バター 20g
  • 生クリーム  50cc

作り方の工程

①にんにくの皮をむき芽を取り除きます


②鍋に牛乳150cc 水150ccを入れ、①のにんにくを入れ20分~30分程度煮ます


③煮終わったらザルに移し水分を切り、フライパンにバターを入れ弱火でにんにくを炒めます。


④バターでにんにくを炒めたら、アンチョビ、オリーブオイルを入れ混ぜ合わせます。


⑤最後に生クリームを入れ、ひと煮立ちさせたら火を止めて完成です。

補足

アンチョビは熱を入れると、勝手に崩れるので特に包丁等で叩く必要はないですが、小骨が気になる方は包丁で叩いてからや裏漉しした方がよいかもしれません。

豚肩ロース肉の きのこクリームソース豚肩ロース肉の きのこクリームソース|レシピ・作り方

豚肉の西京漬焼き漬けるだけの簡単レシピ!豚肉の西京漬焼き!|レシピ・作り方

関連記事

  1. イカの塩辛

    市販の物とは桁違いの美味しさ!自家製イカの塩辛|…

    今日は自家製イカの塩辛のレシピの紹介です。酒の肴に、ご飯のお供に最…

  2. 夏を爽やかに涼むなれコレ!レモンそうめん

    夏を爽やかに涼むならコレ!レモンそうめん|レシピ…

    今回の料理の概要今回はそうめんレシピの紹介です。夏…

  3. ジュノベーゼソース

    フレッシュバジルとローストナッツ香る本当に美味し…

    この料理をつくろうとしたきっかけオイル系のパスタが好みの私…

  4. これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ

    これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ|レ…

    今回の料理の概要長年ペペロンチーノレシピは色々試して来まし…

  5. 少し手間だけど、家で作ったら喜ばれるオムライス

    少し手間だけど家で作ったら喜ばれるオムライス|レ…

    この料理の概要実は私、卵料理苦手なんです。卵料理って時間と…

  6. サーモンとアボカドのブルスケッタ

    サーモンとアボカドのブルスケッタはわさび醤油が美…

    今日はサーモンとアボカドのブルスケッタレシピの紹介です確実に女子ウ…

  7. 出汁のひと手間がポイント!ワンランク上の肉じゃが

    出汁のひと手間がポイント!ワンランク上の肉じゃが…

    今回の料理の概要今回久ぶりに肉じゃがなんですが、家族から和…

  8. 実は家でも簡単に作れる!タイム香る自家製ハーブパン

    実は家でも簡単に作れる!タイム香る自家製ハーブパ…

    今回の料理の概要今までパンって作った事なかったので、一度は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: imagepng(/home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/siteguard/1829842499.png): failed to open stream: Permission denied in /home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


PAGE TOP