ネギを美味しくする秘訣は【切り方】だった【究極のねぎ塩だれ】レシピ・作り方

今回の料理の概要

今回はファビオさんのねぎ塩だれレシピの紹介です。簡単に説明するとネギの繊維を潰さないように丁寧にみじん切りにして、冷蔵庫で1日乾かし水分を抜いて調味料と混ぜる。
たったこれだけなんですが、ネギの辛味、臭みがなくネギの甘さが際立つめちゃくちゃうまいタレになります。

そもそも、ネギを切った後に冷蔵庫に1日INさせて水分を飛ばすって発想ありませんでしたね。
ネギの切り方ひとつで、辛味、臭みがでることもある程度理解したつもりでいましたが、実際に繊維を潰さないように丁寧に切ると香りが違いました。

ネギはたたくように雑に切ると繊維が潰れて、水分が出で、ネギ臭さがでるという事なので、
結局ネギを刻む時も丁寧に断面を潰さないように切る必要があったんだなと感じました。

たかがネギ塩ダレですが、丁寧に作るとこれだけ美味いので、ぜひみなさんにもお試しいただきたいなという所でした。

【参考動画】ファビオ飯
常備必須の万能ダレ【ねぎの切り方】ご飯がすすみ過ぎる罪なタレ!牛タンと一緒にどうぞ

料理のコツ・ポイント

①ネギは繊維を潰さないよう包丁で切る(叩くように切らない)


包丁を滑らすようにして繊維を潰さないように丁寧に切る事で、ネギの繊維からネギの水分を流出させない事がネギ臭さを防ぎます。

②切ったネギは冷蔵庫で1日かわかす


どんなに丁寧に切ってもやはりある程度ネギからの水分が出てしまうので、冷蔵庫で1日乾かす事で水分が飛びネギの甘さだけを残します。

ネギを美味しくする秘訣は【切り方】だった【究極のねぎ塩だれ】レシピ・作り方


材料

ネギ1本(白い部分) 70g
塩  4g
砂糖 少量
ごま油  大3

作り方の工程

①ネギの下処理 ネギの白い部分の一番外側を1枚外して半割にし、繊維に沿って半割にします。中の芯の黄緑色の部分をばらしします。

②ばらしたら、白い部分を繊維に沿って繊維を潰さないように千切ります(切る時はギコギコしないで一発で)中の芯も同様に千切りにします。

③全部千切りにできたら3等分くらいに分けて、繊維を潰さないようにみじん切りにします。一度みじん切りにしたら多少大きな部分があっても追いみじん切りはしないように。
追いみじん切りをすると繊維を潰してしまいます。

④バット等にキッチンペーパーを引き、そこにみじん切りにしたネギを重ならないように平らに並べ、冷蔵庫で最低1時間乾燥させます。時間があれば1日寝かせた方が水分がより抜けてネギの甘味が際立ちます。

⑤1日寝かすと水分が飛びネギがパラパラになり、辛味もネギ臭さもない甘いネギが完成します。

⑥ネギに塩を4gの塩を振り混ぜ合わせ、砂糖少量入れ混ぜ合わせます。全部混ぜ合わせたら胡麻油を大さじ3入れたら完成です。

いかがだったでしょうか?辛味も臭みもない甘みだけを感じる究極のネギ塩ダレ。ぜひお試しくださいませ。

白ワインをまとったチキンが美味い!チキングラタン|レシピ・作り方白ワインをまとったチキンが美味い!チキングラタン|レシピ・作り方

誰でも簡単!巻かない【ふわとろ和風オムライス】|レシピ・作り方誰でも簡単!巻かない【ふわとろ和風オムライス】|レシピ・作り方

関連記事

  1. カリカリモチモチ食感の【海鮮チヂミ】|レシピ・作り方

    カリカリモチモチ食感の【海鮮チヂミ】|レシピ・作…

    今回の料理の概要今回は韓国料理定番の海鮮チヂミレシピの紹介…

  2. クラムチャウダー

    冬の定番!貝出汁の効いたクラムチャウダー|レシピ…

    このレシピの概要最近は朝、夜がすっかり寒くなってきて、そん…

  3. 3日寝かせて作る。おうちでしっとりジューシー【タ…

    ◆今回の料理の概要◆今回はタンドリーチキンのレシピの紹介で…

  4. ハンバーグレシピで一番簡単なのはこれだな【塩ハンバーグ】|レシピ・作り方

    ハンバーグレシピで一番簡単なのはこれだな【塩ハン…

    ◆今回の料理の概要◆今回はリュウジさんの塩ハンバーグのレシ…

  5. 鱈のブランダード(グラタン風)

    真鱈のブランダード(グラタン風)南仏の伝統料理|…

    このレシピの概要今回の料理なんですが、魚のタラを使ったグラ…

  6. さつまいもを使った濃厚ポタージュスープ

    休日の朝に!さつまいもを使った濃厚ポタージュスー…

    今回の料理の概要寒い日が続き続きますね。こんな日はやっぱり…

  7. 食べるラー油 生姜ver.

    特製ラー油に生姜の風味が加わった食べるラー油生姜…

    この料理をつくろうとしたきっかけこのレシピは元々城二郎さん…

  8. 鶏肉ときのこの旨味が爆発!イタリアン鶏飯|レシピ…

    【H2】今回の料理の概要今回は炊飯器で簡単に作れる鶏めしレ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: imagepng(/home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/siteguard/1443441157.png): failed to open stream: Permission denied in /home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


PAGE TOP