ご飯と!ちょっと大きめこんがりジューシーな焼き焼売(しゅうまい)|レシピ・作り方

◆今回の料理の概要◆

今回は焼き焼売(しゅうまい)のレシピの紹介です。
焼売を作った事はなかったんですが、こんなにも簡単でこんがり焼いてジューシーに仕上がるなら、
もう市販の焼売は買う必要がないなと確信したレシピです。

餃子に似た材料ではありますが、包む作業がないのでとても楽です。
焼売も皮は使いますが、餃子ほど丁寧に包む必要がないのでそもそも楽です。

子供と一緒に作っても楽しそうですね。

これは簡単で美味しいベストなレシピです。
ぜひ一度作ってみてください。いや絶対作ってみてほしいレシピです。

【cococoroキッチン】
【焼売】味がしっかりついているシュウマイが最高!食べ過ぎ注意の専門店より美味しいしゅうまい!

【コウケンテツさん】
【250万回再生人気レシピ】3つの素材でボリューム満点!こんがりジューシー焼き焼売(シュウマイ)を作る方法(革命的な皮の包み方!)

【辻クッキング】
【革命的に簡単な包み方】シュウマイの作り方・プロが教えるレシピ【焼売】

◆料理のコツ・ポイント◆

①シュウマイの包み方は簡単


混ぜたタネは30gづつに分け、上に皮をおきます。皮とタネを掴んでくるくる回すようにすると手が汚れずに簡単に包む事ができます。

ご飯と一緒に!ちょっと大きめこんがりジューシーな焼き焼売(しゅうまい)|レシピ・作り方

材料

豚ひき肉 300g
(粗挽き肉でも可)
玉ねぎ 200g
(1/2個位)
片栗粉 30g
醤油 40g
砂糖 20g
塩 1.5g
ごま油 10g
おろし生姜 10g
日本酒 10g
焼売orワンタンの皮 1袋

作り方の工程

①玉ねぎを、すこしだけ大きめのみじん切りにします。みじん切りにした玉ねぎに片栗粉30gを全体に馴染ませておきます。
片栗粉は玉ねぎの水分を出さないようにするのと、つなぎの役割をします。※面倒な場合は省略可

②ボールに豚ひき肉(こだわる方は粗挽き肉で作ると食感が出てより美味しいです。今回は豚ひき肉150gと豚粗挽き肉150gで作ってみました。)
すりおろし生姜10g、醤油40g、砂糖20g、塩1.5g、ごま油10g、日本酒10gを入れてひき肉に粘り気が出るまで手早く手で混ぜます。

③ ①の玉ねぎと②のたねを軽く混ぜ合わせます(混ぜすぎると玉ねぎから水分が出てしまうので混ぜすぎないように)
すぐに整形しても良いですが、時間があれば落としラップをして1時間ほど冷蔵庫で寝かせると味が馴染みタネも冷えて固くなり成形しやすくなります。

④手にサラダ油を少量塗り、タネを1個30g位になるように取り分け、丸く成形します。

⑤全部丸く成形したら皮をタネの上に置きます。皮をつまむようにタネ事くるくる底面で回すようにすると簡単に包めます。包めたら軽く成形して綺麗な形になるように微調整します。

⑥フライパンにサラダ油を少量ひき弱火にかけながらフライパンに馴染ませます。焼売をフライパンにくっつかないように配置し、パチパチ音がなりだしたら水大さじ3を入れ蓋をし、中弱火で5分から7分ほど蒸し焼きにします。

⑦フライパンの蓋を外し、焼売の底の皮面がきつね色に焼けたら完成です。生焼けが心配な場合はひとつ割ってみて断面を確認してください。

⑧盛り付け。焼色の焼き色がついた底面を上にすると美味しそうな見た目に盛れます。

あるとうれしい万能常備菜【鶏みそ】ご飯のお供に!あるとうれしい万能常備菜【鶏みそ】ご飯のお供に!|レシピ・作り方

濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|レシピ・作り方濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|レシピ・作り方

関連記事

  1. ルパン三世・カリオストロ城に出てくるあのパスタの再現|レシピ・作り方

    ルパン三世・カリオストロ城に出てくるあのパスタの…

    今回の料理の概要最近ずっと気になっていた、ミートボールパス…

  2. 濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|レシピ・作り方

    濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|…

    ◆今回の料理の概要◆今回はチーズケーキのレシピの紹介です。…

  3. ふわふわとろとろ!おうちでお店の親子丼|レシピ・作り方

    ふわふわとろとろ!おうちでお店の親子丼|レシピ・…

    今回の料理の概要今回は親子丼のレシピの紹介です。今回参考にした動画…

  4. 太らない!鶏むね肉とは思えない程美味い鶏むねチャーシュー

    太らない!鶏むね肉とは思えない程美味い鶏むねチャ…

    今回の料理の概要鶏むね肉の料理ってどうしてもパサつきやすい…

  5. シンプルで美味しい!冷たいとうもろこしのスープ

    シンプルで美味しい!冷たいとうもろこしのスープ|…

    今回の料理の概要とうもろこしのスープと言えば冬場に自動販売…

  6. フランスの家庭料理の定番!豚肩ロースと生クリームで作る【ブランケット】|作ってみた。

    フランスの家庭料理の定番!豚肩ロースと生クリーム…

    ◆今回の料理の概要◆今回はフランスの家庭料理の定番ブランケ…

  7. カプレーゼのピンチョス

    簡単なのになぜかオシャレに見える カプレーゼと生…

    今日はカプレーゼのピンチョスレシピの紹介です。こやつは完全に前菜的…

  8. 青柚子胡椒(あおゆずこしょう)

    夏限定!自家製 青柚子胡椒(あおゆずこしょう)は…

    この料理をつくろうとしたきっかけ青柚子胡椒は市販品しか食べ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP