濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|レシピ・作り方

◆今回の料理の概要◆

今回はチーズケーキのレシピの紹介です。HIRO SWEETSひろさんのレシピで作りました。

濃厚なクリームチーズにサワークリームとレモン果汁で爽やか+コクのあるケーキに仕上がります。
表面は焼き目をつけ中はしっとりレア気味に。ベイクドチーズケーとレアチーズケーキの良いとこ取りレシピです。
材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピですのでぜひお試しください。

【HIRO SWEETS】
【超簡単】プロが1番美味しいと思うチーズケーキの作り方

◆料理のコツ・ポイント◆

①都度混ぜる作業はゴムべラで全体がしっかり馴染むように混ぜます。


ゴムベラを使って混ぜる事で、空気が入らずなめらかな仕上がりになります。

濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|レシピ・作り方


材料

チーズケーキの材料
・パウンド型 (18cm)
・クリームチーズ 200g
・グラニュー糖    90g
・ヨーグルト   50g
・サワークリーム 100g
・全卵  2個
・薄力粉  20g
・生クリーム(35%)100g
・レモン果汁  9g
(レモン1/2個分)

必要な調理器具
・パウンド型(18cm)
・ゴムベラ
・粉ふるい
・耐熱容器
・バット
・ボール

作り方の工程

①パウンド型にクッキングシートを敷きます。ちょうどよい大きさにする為、切れ込みをいれたりするので本家の動画を参考にやってみてください。

②クリームチーズを常温に戻します。冷蔵庫に入れたある冷たい状態で耐熱容器に入れ電子レンジで数回に分けて常温に戻します。レンジによって熱の入り方違うので要調整です。
私の場合は耐熱 容器に入れ、まずは600wで20秒→取り出して全体を混ぜる→600wで10秒→取り出して全体を混ぜる→600wで10秒でちょうどよかったです。


10秒づつ加熱して様子を見ると失敗しずらいと思います。焦げやすいので最初から一気に加熱するのはNGです。

③材料を計量しておきます。グラニュー糖90g、ヨーグルト50g、サワークリーム100g、全卵2個をホイッパー糖でよく溶いておく、薄力粉20g、生クリーム100g、レモン果汁9gをこの段階で軽量しておきます。

都度計量しながらでも作れますが、最初に計量しておく方が後々楽になると思います。

④焼く時に使う湯煎用のお湯を鍋で軽く沸騰させ、オーブンは170℃で予熱しておきます。

⑤常温に戻したクリームチーズ(ツヤツヤでしっかりなめらかにした状態)にグラニュー糖を入れ一体化するまでゴムベラでよく混ぜ合わせます。

⑥ヨーグルト50g、サワークリーム100gを入れてゴムベラでよく混ぜ合わせます。

⑦全卵2個分をホイッパーでよく混ぜたものを3回に分けて少しづつボールに入れてゴムベラで混ぜ合わせます。入れたら混ぜて生地に馴染ませを3回繰り返します。

⑧生クリーム(乳脂肪分35%)を100gをボールに入れゴムベラで混ぜ合わせます。乳脂肪分を高めのものを使うと濃厚で重めの仕上がりに、逆に低いほど軽い仕上がりになりますのでお好みでどうぞ。

⑨粉ふるいに薄力粉を入れ、振るった薄力粉20gをボールに加えてゴムベラで混ぜ合わせます。必要以上に混ぜ合わせる必要はないので、粉気がなくなる位まででOKです。

⑩レモン汁9gをボールに入れてゴムベラで混ぜ合わせます(9gはレモン1/2個位です。)都合2回作って12gと16gで作りましたが、12gでほんのり香る程度で、16gはしっかりレモンを感じる事ができました。
レモンは余らせても他に使わないと思い結構多めに入れちゃいました。量はお好みでどうぞ。

⑪最後に目の細かいザルで生地を濾します。これで口当たりがよりよくなります。これで生地の完成です。

⑫パウンド型にクッキングシートを敷き、生地を流し込んでいきます。生地の空気を抜くためパウンド型をトントンして空気を抜きます。空気が抜けてないと、焼き上がった時に
表面に穴が空いてしまうので丁寧にやっておくのがよいかと思います。

⑬バットに清潔な布巾を敷き、パウンド型を乗せ沸騰したお湯をバットに張ります。予熱で170℃にしたオーブンで50分程度焼き、焼き目がついたらOKです。

⑭焼き終わったら、粗熱を取ってから落としラップをして冷蔵庫で一晩寝かせて完成です。カットする際は包丁にくっつきやすいので包丁を温めてからカットすると切りやすいです。

ご飯と食べたい!ちょっと大きめこんがりジューシーな焼き焼売(しゅうまい)|レシピ・作り方ご飯と!ちょっと大きめこんがりジューシーな焼き焼売(しゅうまい)|レシピ・作り方

和風きのこ出汁をつゆだくで食べる【和風きのこパスタ】|レシピ・作り方和風きのこ出汁をつゆだくで食べる【和風きのこパスタ】|レシピ・作り方

関連記事

  1. カリカリモチモチ食感の【海鮮チヂミ】|レシピ・作り方

    カリカリモチモチ食感の【海鮮チヂミ】|レシピ・作…

    今回の料理の概要今回は韓国料理定番の海鮮チヂミレシピの紹介…

  2. 鶏肉ときのこの旨味が爆発!イタリアン鶏飯|レシピ…

    【H2】今回の料理の概要今回は炊飯器で簡単に作れる鶏めしレ…

  3. 厚切りれんこんのシャキシャキきんぴら

    厚切りれんこんのシャキシャキきんぴら|レシピ・作…

    今回の料理の概要今日はれんこんのきんぴらレシピの紹介です。…

  4. ロースハムとトマトペーストで作る!簡単トマトクリームパスタ|レシピ・作り方

    ロースハムとトマトペーストで作る!簡単トマトクリ…

    今回の料理の概要今回はロースハムとトマトペーストを使ったト…

  5. 旬の白菜を大量消費!白菜と春雨のうま煮|作ってみた。

    旬の白菜を大量消費!白菜と春雨のうま煮|作ってみ…

    ◆今回の料理の概要◆今回は自分では珍しく中華っぽい白菜と春…

  6. イカの塩辛

    市販の物とは桁違いの美味しさ!自家製イカの塩辛|…

    今日は自家製イカの塩辛のレシピの紹介です。酒の肴に、ご飯のお供に最…

  7. 出汁のひと手間がポイント!ワンランク上の肉じゃが

    出汁のひと手間がポイント!ワンランク上の肉じゃが…

    今回の料理の概要今回久ぶりに肉じゃがなんですが、家族から和…

  8. これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ

    これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ|レ…

    今回の料理の概要長年ペペロンチーノレシピは色々試して来まし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP