簡単なのになぜかオシャレに見える カプレーゼと生ハムのピンチョス|レシピ・作り方

今日はカプレーゼのピンチョスレシピの紹介です。

こやつは完全に前菜的な所に位置する料理です。
いつこいつを出すかというとBBQでは一番最初に出す料理です。

BBQ場について、炭に火をつけたり、タープはったりと準備を黙々とこなしよしできた!
とりあえずビールで乾杯して飲み始めよう!って所でこっそり用意しておいて素早く出します。

火は使わないから時間がかからないので、その場でこっそり用意してもよいですし、家で用意してきてもOKです。
とにかくささっと手際よく出すと事が大事です(笑)
朝ごはんを食べてこない人も多いですし、空きっ腹にお酒は酔いますのでね。

火を使うと時間かかるし、見た目の色合いも綺麗なのでまさに最初に出して欲しい一品です。

チーズ、トマト、バジル、生ハムという鉄板の組み合わせなので女子ウケもよくめちゃくちゃ簡単なのでおすすめの前菜です。バジルは生の葉っぱがおすすめですが、面倒でしたら粉末バジルを最後にふりかけると、あら緑が入って美味しそう!って感じになります。

それではレシピを紹介していきます。
レシピというか切って刺すだけです(笑)

作り方

-----------------
調理時間:15分
-----------------

【材料】
・ミニトマト……4個
・一口モッツァレラチーズ……4個
・生ハム……8枚
・フレッシュバジル……8枚
・オリーブオイル……小さじ1
・塩こしょう……少々

手順

❶ミニトマトはへたを取り半分に切ります。
❷一口モッツァレラチーズも半分に切ります(一口タイプが切りやすく形も丸くて見栄えがよいのでおすすです)
❸バジルの葉は大きいものは半分にしたりしてちょうどよい大きさに整えます。
❹生ハムは半分に折り、端から巻いて刺しやすい大きさに整えます。
❺クッキングピックスで、生ハム→バジル、モッツアレラチーズ→プチトマトの順で刺していきます。(楊枝よりもクッキングピックスの方が長さがあり食べる時に手が汚れにくく、つかみやすいのでおすすめです。ダイソーなどの100均で購入できます。)
❻盛り付けて、オリーブオイル、塩こしょうをしたら完成です(塩加減は生ハムの塩分具合によるので味見して決めてた方がよいです。)

ポイント

ここぞというときにササッと出す。以上(笑)
家で仕込んで現地で手早く出せると簡単にBBQマスターになれます

BBQ前菜ならこちらもおすすめ!

トマトとバジルのブルスケッタ

ビックマック ハンバーガー肉肉肉しい!ビックマック風ハンバーガー|レシピ・作り方

ふきのとう味噌大人気の味噌シリーズ!春に絶対作りたい!ふきのとう味噌|レシピ・作り方

関連記事

  1. 究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシピ・作り方

    究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシ…

    ◆今回の料理の概要◆今日は豚の角煮レシピの紹介です。今回は…

  2. たけのこご飯

    春到来!かつお出汁を使った絶品たけのこご飯|レシ…

    春になるとスーパーや八百屋の店頭に並ぶたけのこ。生のたけのこはあく抜きが少…

  3. カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオンポテト|レシピ・作り方

    カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオン…

    今回の料理の概要今回はアコーディオンポテトの紹介です。Ge…

  4. シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じよう|作ってみた

    シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じ…

    ◆今回の料理の概要◆今回は春野菜代表のたけのこを使ったたけ…

  5. 台湾の代表的な料理 魯肉飯(ルーローハン)

    結構簡単!台湾料理 魯肉飯(ルーローハン)|レシ…

    この料理の概要ルーローハンと言えば台湾料理で有名なですね。…

  6. 牡蠣のオイル煮

    牡蠣のオイル煮 バケットは絶対用意してね!|レシ…

    この料理をつくろうとしたきっかけ以前から別のレシピで牡蠣の…

  7. 鶏もも肉のバスケーズ

    鶏もも肉のバスケーズ(鶏もも肉、トマト、ピーマン…

    この料理をつくろうとしたきっかけ今回のこの料理ですが、フラ…

  8. 夏の冷蔵庫に作り置きしたい!トマトのマリネを使っ…

    今回の料理の概要今回のレシピ紹介では①色々な料理に使える万…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP