結構簡単!本格的で美味しい【汁なし担々麺】|レシピ・作り方

今回の料理の概要

今回は汁なし担々麺のレシピ紹介です。

汁なし担々麺はラーメンと比べスープがないので、だいぶハードルが下がります。
逆にラーメンはスープ作りがめちゃくちゃ大変なのでハードルがすこぶる上がります。

そんな意味では比較的簡単にできる汁なし担々麺は時間がかからず、美味しいですしいい事づくしですよね。
今回はたまたま豚ひき肉がたくさんあったので、ひき肉をつかった料理で探しておりまして、
城二郎さんの汁なし担々麺に決定!という事ですね。

これが簡単に作れて美味しかったので、おすすめしたいなと思いまして。
汁なし担々麺好きな人はぜひ作ってみてください。

ちなみに城二郎さんのレシピではラー油も自家製なんですが、私は家にある自家製ラー油使いました。
作るの面倒だなって人は市販のラー油でも美味しくできると思います。

【参考動画】城二郎さん
この美味さは反則だと何度も言われた『汁なし担々麺』の分かりやすい作り方

料理のコツ・ポイント

①肉味噌を作る時に材料、調味料をしっかり炒める

肉味噌を作るときのひき肉、にんにく、豆板醤、甜麺醤等をいれた時はそれぞれしっかり混ぜ合わせ、しっかり炒めて材料に馴染ませます。
しっかり炒める事で、よい焦げ感が生まれ材料に馴染みます。

覚えておきたい調理技術

今回は特にありません。

   

【結構簡単!本格的で美味しい【汁なし担々麺】】の作り方

材料

  • ■肉味噌(3~4人前位)
  • 豚ひき肉     350g
  • ニンニク    大2かけ
  • 小松菜の葉     適量
  • 豆板醤     大さじ1
  • 醤油      大さじ1/2
  • 砂糖      大さじ2
  • 甜麺醤     大さじ1
  • 鶏ガラスープ   200ml
  • 練りごま    大さじ1
  • ■ソースベース (4人前)
  • 醤油      大さじ2.5
  • 紹興酒     大さじ3.5
  • お酢        大さじ2
  • 砂糖         4g
  • ラー油     大さじ2
  • 練りごま    大さじ4
  • 五香粉     少々

太麺(私はハナマサで購入)
小松菜 お好み量

作り方の工程

①ひき肉全体に塩を振り、にんにくはみじん切りに、小松菜の葉を刻んでおきます。小松菜の残りの部分は茹で、しっかり水を切り食べやすい大きさに切ります。

②フライパンに油を入れひき肉を炒めます。ひき肉全谷油を絡めたらあまりいじならにようにし両面にしっかり焼色をつけます。

③ひき肉に焼色が付いたら端に寄せ、みじん切りにした半量のにんにく、オリーブオイルを入れ香りが出るまで炒めたら混ぜ合わせます。

④小松菜の葉を入れ炒め、豆板醤大さじ1を入れ全体に馴染ませるように炒めます。砂糖大さじ2、醤油大さじ1/2、甜麺醤大さじ1を入れて再度混ぜ合わせ炒めます。鶏ガラスープ200ccを入れ煮込みます。練りごま大さじ1を入れ全体に混ぜ合わせたら肉味噌は完成です。

⑤ソースベースを作ります。ボールに醤油大さじ2.5、紹興酒大さじ3.5(酒でも可)、酢大さじ2、砂糖4g、ラー油大さじ2、練りごま大さじ4、五香粉を混ぜ合わせます。
茹で上げた麺をこのソースに絡ませるので、大きめのボールが便利です。

⑥麺を茹でます。表示時間通りに茹でた後、冷水で麺を一度締めてから再度お湯に戻します。一度締める事で、麺の表面がツルッとした良い食感になります。

⑦麺の水分をしっかり切ったらソースベースのボールに入れ麺に絡めます。

⑧盛り付け お皿に麺、肉味噌、茹でた小松菜を盛り付けたら完成です。

漬けにんにく5分で簡単!ご飯が進む事間違いなし!漬けにんにく|レシピ・作り方

【暗殺者のパスタ】イタリアから来た!今話題の【暗殺者のパスタ】|レシピ・作り方

関連記事

  1. とうもろこしの甘味とにんにくがやばい!とうもろこしのペペロンチーノ|レシピ・作り方

    とうもろこしの甘味とにんにくが中毒になる!とうも…

    今回の料理の概要私の好きなチャンネルのひとつ、鳥羽シェフが…

  2. コレが一番【簡単】【早い】【美味しい】和風ロース…

    今回の料理の概要ローストビーフは食卓に並ぶとすごく豪華な感…

  3. ホタテバター醤油

    食べやすさが料理上級者への道 食べやすいホタテの…

    海鮮焼きといえば定番中の定番、ホタテのバター醤油焼ですね。BBQで海鮮とき…

  4. ひと手間で格段に美味しくなる。新しいマカロニサラダ

    ひと手間で格段に美味しくなる。新しいマカロニサラ…

    いつものマカロニサラダとはひと味もふた味も違う病みつきマカロニサラ…

  5. 白米があっという間になくなってしまう【合法漬け鶏】|レシピ・作り方

    白米があっという間になくなってしまう【合法漬け鶏…

    今回の料理の概要今回はご飯にとても合う鶏もも肉の漬け料理を…

  6. 鶏むね肉でしっとりジューシー!カオマンガイ(海南鶏飯)

    鶏むね肉でしっとりジューシー!カオマンガイ(海南…

    今回の料理の概要今日はアジア料理カオマンガイの紹介です。…

  7. sioの鳥羽さんがお店で使っている基本のトマトソース

    sioの鳥羽さんがお店で使っている基本のトマトソ…

    今回の料理の概要今日は鳥羽さんのお店sioで作っている基本…

  8. 【完全再現】吉野家の牛丼再現レシピ|レシピ・作り方

    【完全再現】吉野家の牛丼再現レシピ|レシピ・作り…

    今回の料理の概要今回は吉野家の牛丼完全再現レシピの紹介です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP