市販の袋麺とソースだけで【極上焼きそば】に簡単格上げ!レシピ・作り方

今回の料理の概要

焼きそばってたまに家で作りますよね。家で作る時、BBQの時でもこののレシピで作ります。

食べた友人や家族からは美味しいって喜んでもらえることが多いので、ぜひみなさんにもって事で紹介します。

焼きそばの麺をほぐす時に水を使う人も多いんですが、水を使うとほぐれるんですが麺が水を吸ってベチャッとした食感になりやすいんですよね。
また、ソースの味が野菜にしっかりのらず野菜は味が薄いって事も多いですよね。

このあたりが解消できるのが今回の焼きそばレシピです。

手順を簡単に説明すると、野菜に焼き目をつけてからソースと炒める。麺はレンチンすると簡単にほぐれるのでレンチンする。豚を焼いて豚から出た油を麺に絡めつつ麺に焼き目をつける。麺に焼き目をつける事で、余分な水分が飛ぶのでソースを吸いやすくなり、しっかりと味がのりモチモチの食感になる。こういった具合の焼きそばです。

たかが焼きそばなんですが、こういったポイントを押さえるとほんとに美味しくなるので、ぜひ一度作ってみてください。
できれば、鰹節、青のり、揚げ玉があるとより本格的な焼きそばになるのでこのあたりもぜひ揃えて欲しい具材になります。

【参考ページ】樋口直哉さん
最高の焼きそばの作り方

料理のコツ・ポイント

①野菜にしっかり焼き目をつけて余分な水分を抜く

野菜にしっかり焼き目をつける野菜にしっかり焼き目をつける事で、野菜が香ばしく焼き上がり余分な水分が抜けベチャっとした食感にならないようにする。

②麺をレンチンしてほぐし麺も焼き目をつけて余分な水分を抜く

麺をレンジで温めてほぐし、フライパンでしっかり焼き目をつけます。麺にしっかり焼き目を入れる事で水分が飛び、後にソースを入れた時にソースを吸い込みモチモチ食感になります。

【市販の袋麺とソースだけなのに【極上焼きそば】に簡単格上げ!】の作り方

材料

袋麺    2袋
キャベツ  150g
もやし   100g
玉ネギ   1/4個 60g?80g
ラード   大さじ1(またはごま油大さじ1)
醤油    大さじ1/2
中濃ソース  大さじ2
ウスターソース 大さじ1
砂糖     小さじ1
胡椒      適量
豚バラ肉    80g
天かす    30g
鰹節     適量
青のり    適量
紅生姜    適量

作り方の工程

①野菜のカット キャベツ150gを一口大に、玉ねぎ1/4個位はくし切りや薄切りに、もやしはそのまま、豚バラ肉は一口大にカットしておきます。

②ソース作り 醤油大さじ1/2、ウスターソース大さじ1、中濃ソース大さじ2、砂糖小さじ1を混ぜ合わせておきます。

③フライパンにラード又はごま油大さじ1を入れ強火にかけます。カットした野菜を全部入れていじらずそのまま焼き目をつけます。
十分に焼き目がついたら、裏返し②のソースを半量入れて全体と混ぜ合わせ一旦ボール等に引き上げます。

④袋麺を袋のままレンジで30秒ほど温めます。温める事で、水なしでも簡単にほぐれるようになります。

⑤フライパンはそのままで、豚バラ肉を弱火で炒めます。火が通ったら中火にしレンチンした麺を入れ麺の表面に焼き目を入れます。この時豚肉が焦げるので麺の上に避難させると良いです。麺の片面に焼き色がついたら裏返して残りのソースと天かすを入れて混ぜ合わせます。

⑥引き上げた野菜を戻し入れたら火を止めよく混ぜ合わせます。

⑦器に盛り付け、鰹節、青のりをふりかけたら完成です。癖のないシンプルな味付けなのでソース感が足りない場合は中濃ソースなどをお好みでかけても美味しいと思います。

【ヒカキン】の【みそきん】再現レシピを作ってみた【ヒカキン】の【みそきん】再現レシピを作ってみた|レシピ・作り方

これは本当にブロッコリーなのか!?ブロッコリーのロースト|レシピ・作り方これは本当にブロッコリーなのか!?ブロッコリーのロースト|レシピ・作り方

関連記事

  1. 【完全再現】吉野家の牛丼再現レシピ|レシピ・作り方

    【完全再現】吉野家の牛丼再現レシピ|レシピ・作り…

    今回の料理の概要今回は吉野家の牛丼完全再現レシピの紹介です…

  2. おもてなし料理に!北欧風クリームミートボール

    おもてなし料理に!北欧風クリームミートボール|レ…

    今回の料理の概要前回簡単に作れるミートボールのレシピを紹介…

  3. そうめんアレンジレシピ!10分で簡単!【油そうめん】

    そうめんアレンジレシピ!5分で簡単に作れる【油そ…

    今回はそうめんのアレンジレシピを紹介したいと思います。油そばならぬ…

  4. 絶品ポークカレー

    市販のルーでここまで美味しくなる!絶品ポークカレ…

    今回の料理の概要今回はカレーレシピの紹介です。カレーはです…

  5. 糠も唐辛子も使わない!時短たけのこのアク抜き・茹で方

    糠も唐辛子も使わない!時短たけのこのアク抜き・茹…

    今回の料理の概要今回はたけのこの時短アク抜き方法をご紹介し…

  6. 材料たったの3つだけ!超簡単!とろける柿の生プリン|レシピ・作り方

    材料たったの3つだけ!超簡単!とろける柿の生プリ…

    今回の料理の概要今日は柿の生プリンのレシピを紹介していきた…

  7. 【とろとろでぷるぷる 至高の牛すじカレー】の作り方

    とろとろでぷるぷる 至高の牛すじカレー|レシピ・…

    今回の料理の概要今回は2つのレシピ動画を合体させて作りまし…

  8. 結構簡単!本格的で美味しい【汁なし担々麺】

    結構簡単!本格的で美味しい【汁なし担々麺】|レシ…

    今回の料理の概要今回は汁なし担々麺のレシピ紹介です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP