こんなズッキーニ食べ事がない!ズッキーニのステーキ|レシピ・作り方

今回の料理の概要

今回はズッキーニのステーキのレシピ紹介です。
ズッキーニはあまり主役の料理は見たことがありませんでしたが、今回ズッキーニが主役の一品です。

ズッキーニはラタトゥイユや揚げ浸しなどでは過去に紹介した事がありますが、主役になるステーキなんて聞きまして珍しいので、
作ってみたくなりました。

正直ちょっとの手間はかかるのですが、煮詰めたトマトソースに水分をしっかり抜いたズッキーニに焼き目をつけ、これらを合わせるととんでもなく美味しかったです。
ズッキーニがこんなに美味しくなるのかとかなり驚きました。シンプルなイタリア料理ですが、ちょっとした一手間でぐっと美味しくなります。

ズッキーニの概念が変わる事間違いなしです!ぜひ夏が旬のズッキーニがスーパーに置いてあるうちにお試しくださいませ。

【参考動画】ファビオさん
ズッキーニの概念が変わります【イタリア料理人】が本気で提案するズッキーニの食べ方!

料理のコツ・ポイント

ズッキーニの断面に格子状に包丁を入れ、塩をする

野菜は水分がたくさんなので、塩をする事で余分な水分が抜け旨味が濃縮します。今回は切れ込みにも塩をして水分をたっぷりと抜きます。

こんなズッキーニ食べ事がない!ズッキーニのステーキ|レシピ・作り方

材料

ズッキーニ  1本
塩         適量
EXオリーブオイル  大1
パルミジャーノレッジャーノ 8g
(粉チーズ代用可)

【トマトソース】20g

ホールトマト缶  150g
にんにく   1片
バジル  適量 
オリーブオイル  適量
塩  適量

作り方の工程

①ズッキーニを縦に半割にし、ズッキーニの断面に格子状の切り込みを入れます。この時、両サイド1cm程度は切り込みを入れず残してください。
表面の水分を抜くため、断面の切れ込みの隙間を広げて塩をし、20分放置します。

②ホールトマト缶150gを木べらとザルを使って裏ごししておきます。にんにくは1片をみじん切りにし、バジルの茎を適量ちぎっておきます。

②トマトソース作り フライパンにオリーブオイル大さじ1.5~2、みじん切りにしたにんにく、バジルの茎を入れてから弱火で3分~4分程度火にかけます
ふつふつしてきたら火を極弱火にし、中身をよく混ぜ合わせ全体の温度を均一にします。にんにくの香りが出てきたら裏ごししたトマト、塩ひとつまみを入れ混ぜ合わせます。
混ぜ合わせたらトマトの水分が抜けるまで、しっかりと煮詰めていきます。ソース全体がドロっとする程度まで煮詰め
ます。煮詰めたら火を止めてバジルの葉をちぎっていれたらソースの完成です。

③ ①のズッキーニを20分放置したら、両端を持って軽く絞るように水を出します。水分を抜いたらキッチンペーパー等で表面の水分を拭き取り、味付けの塩・胡椒をします。

④フライパンに多めのオリーブオイルを入れズッキーニの断面を下にして中火で火をつけます。この時ズッキーニの裏側にも塩をします。少ししたらズッキーニをひっくり返し裏側の塩を少し焼くイメージで裏側も焼きます。すぐに再度ひっくり返して断面を焼きます。重しをズッキーニに載せ断面にしっかり焼色がつくようにし5分程度焼きます。

⑤断面に綺麗な焼色がついたら、ひっくり返し裏側を2分程度焼きます(ズッキーニは生食可能な野菜なので裏面は焼色をつけなくてもOKです。)

⑥盛り付け、器にトマトソースを敷きその上に焼いたズッキーニを載せます。ズッキーニの断面にオリーブオイル、塩、パルミジャーノチーズ、適量かけたら完成です。

作り置き副菜ではきっと最強でしょう!きゅうりのマリネ作り置き副菜ではきっと最強でしょう!きゅうりのマリネ|レシピ・作り方

シンプルで美味しい!冷たいとうもろこしのスープシンプルで美味しい!冷たいとうもろこしのスープ|レシピ・作り方

関連記事

  1. これが1袋100円のなめこの味?なめこのペペロンチーノ|レシピ・作り方

    これが1袋100円のなめこの味?なめこのペペロン…

    今回の料理の概要以前に弓削シェフのきのこクリームパスタ紹介をしまし…

  2. 【危険火傷に注意!】ジューシーすぎる鶏の唐揚げ

    【危険!火傷に注意!】ジューシーすぎる鶏の唐揚げ…

    今回の料理の概要唐揚げに関しては何十回も作ってどのレシピが…

  3. 町中華で食べる懐かしいあの味】もやしあんかけラーメン

    【町中華で食べる懐かしいあの味】もやしあんかけラ…

    今回の料理の概要前回、町中華スープを紹介しまして好評でした…

  4. しめ鯖は作った方が絶対美味い!自家製しめ鯖|レシ…

    今回の料理の概要鯖を買う場所が最も重要です。市場には必ず真…

  5. 出汁のひと手間がポイント!ワンランク上の肉じゃが

    出汁のひと手間がポイント!ワンランク上の肉じゃが…

    今回の料理の概要今回久ぶりに肉じゃがなんですが、家族から和…

  6. オレガノがポイント【冷製】ナスとトマトの煮込|レシピ・作り方

    オレガノがポイント【冷製】ナスとトマトの煮込|レ…

    今回の料理の概要個人的にナスの冷製料理がすごく好きなのです…

  7. 安くて美味しい節約レシピ! 豚ひき肉塊ステーキ

    安くて美味しい簡単節約レシピ! 豚ひき肉塊ステー…

    今回の料理の概要このレシピを見た時にすぐ作って見たいと思いまして。…

  8. 海老好き必見!最強のガーリックシュリンプはこれ!…

    このレシピの概要このガーリックシュリンプですが、実は3回目…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: imagepng(/home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/siteguard/1762466355.png): failed to open stream: Permission denied in /home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


PAGE TOP