旨味大爆発!これでカルボ作りたい。自家製 パンチェッタ|レシピ・作り方

今回の料理の概要

今回パンチェッタを作って、カルボナーラーを作ってみようと思い作ることにしました。

豚バラブロックを1kg買ってきたんですが、ただの塩漬けではちょっとおもしろくないなと思い、
半分の500gは塩付けに、もう半分は塩漬け+ローズマリー、タイム、ローリエ、ブラックペッパーを塗り込みハーブ仕立てにする事に。

出来上がりまでは2週間かかり、初めの一週間で、豚バラに水分を塩と砂糖で抜き、後半一週間はひたすら冷蔵庫で乾燥させるという手順です。

青池シェフは最初の一週間は豚バラに巻いているキッチンペーパーを毎日交換するというレシピでしたが、小倉シェフはラップでくるんで1周間放置。
どっちにしようかと思いましたが、水分を抜く作業をしているという事なので毎日キッチンペーパーを交換してより水分が抜けるようにしました。

後半の一週間は冷蔵庫内でラップもせずに完全放置。時間はかかりますがそれほど手間はかからない自家製パンチェッタ作りのレシピです。

パスタ好きな方、モノ好きな方、暇な方(笑)ぜひお試しください。

【参考動画】小倉知巳シェフ
ミシュラン1つ星イタリアン店の「自家製パンチェッタ」

【参考動画】Aosトラットリア青池シェフ
【熟成】簡単!冷蔵庫で寝かせるだけで本格パンチェッタ【 料理レシピ 】

料理のコツ・ポイント

初めの一週間は毎日キッチンペーパーを交換し、豚肉の水分をしっかり抜いていきます。

豚バラに塩と砂糖を塗り込んで水分を抜いていきますが、初日が一番水分が出ます。2日目からはそれほど水分がでなくなります。

旨味大爆発!これでカルボ作りたい。自家製 パンチェッタ|レシピ・作り方

材料


ノーマルパンチェッタ

・豚バラ肉 1kg
・塩 30g
・砂糖 4g

ハーブ系パンチェッタ

・豚バラ肉 1kg
・塩 30g
・砂糖 4g
・豚バラ肉500g
・ローズマリー2本
・ローリエ2枚
・タイム2本
・黒胡椒

作り方の工程

① 豚バラ1kgに対して塩30g,砂糖4gを用意し、塩と砂糖をよく混ぜ合わせます(500gのバラ肉なら半量)ラップを引き、その上に豚バラを置き砂糖と塩を満遍なくすり込みラップで巻きます。
バットの上に網を載せ、水分が下に落ちるようにし冷蔵庫で水分を抜きます。翌日にラップを外しキッチンペーパーに交換します。

②初めの一週間は1日1回豚バラを巻いているキッチンペーパーを交換します。キッチンペーパーには豚肉の水分が出るのでそれは毎日交換するわけですね。

③冷蔵庫で水分を抜き一週間後、表面を軽く水洗いします。洗ったら水気をキッチンペーパーでしっかりふき、バット、網の上に載せ再度1週間冷蔵庫で乾燥させたら完成です。

④後半の一週間は冷蔵庫内で完全放置なので特にやることはありません。

⑤完成したら、一度に使う量に小分けして冷凍保存しておくと便利です。

隠し味の酸味がいい!豚バラと大葉のパスタ|レシピ・作り方隠し味の酸味がいい!豚バラと大葉のパスタ|レシピ・作り方

自家製パンチェッタで作る 濃厚カルボナーラ|レシピ・作り方自家製パンチェッタで作る 濃厚カルボナーラ|レシピ・作り方

関連記事

  1. カリカリモチモチ食感の【海鮮チヂミ】|レシピ・作り方

    カリカリモチモチ食感の【海鮮チヂミ】|レシピ・作…

    今回の料理の概要今回は韓国料理定番の海鮮チヂミレシピの紹介…

  2. 安価で美味しい【漬けえのき】ご飯がすぐなくなります|レシピ・作り方

    安価で美味しい【漬けえのき】ご飯がすぐなくなりま…

    今回の料理の概要今日は漬けえのきのレシピ紹介です。えのきは…

  3. 厚切りれんこんのシャキシャキきんぴら

    厚切りれんこんのシャキシャキきんぴら|レシピ・作…

    今回の料理の概要今日はれんこんのきんぴらレシピの紹介です。…

  4. ロースハムとトマトペーストで作る!簡単トマトクリームパスタ|レシピ・作り方

    ロースハムとトマトペーストで作る!簡単トマトクリ…

    今回の料理の概要今回はロースハムとトマトペーストを使ったト…

  5. 旬の白菜を大量消費!白菜と春雨のうま煮|作ってみた。

    旬の白菜を大量消費!白菜と春雨のうま煮|作ってみ…

    ◆今回の料理の概要◆今回は自分では珍しく中華っぽい白菜と春…

  6. イカの塩辛

    市販の物とは桁違いの美味しさ!自家製イカの塩辛|…

    今日は自家製イカの塩辛のレシピの紹介です。酒の肴に、ご飯のお供に最…

  7. 出汁のひと手間がポイント!ワンランク上の肉じゃが

    出汁のひと手間がポイント!ワンランク上の肉じゃが…

    今回の料理の概要今回久ぶりに肉じゃがなんですが、家族から和…

  8. これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ

    これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ|レ…

    今回の料理の概要長年ペペロンチーノレシピは色々試して来まし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP