これが1袋100円のなめこの味?なめこのペペロンチーノ|レシピ・作り方

今回の料理の概要

以前に弓削シェフのきのこクリームパスタ紹介をしましたが、同じくきのこパスタシリーズですね。
日本の食材であるなめこを使うのですが、出来上がりこれなめこじゃねーって!感じるに違いありません。イタパセがアクセントになって爽やかさがプラスになるので、イタパセも外せないアイテムです。

余っちゃうと使い切れないんだよなーって私も思ってましたが、作った翌日にまた作ってなくなりました(笑)これはきのこ好きにはたまらないレシピになっていますので、ぜひお試しください。

【参考動画】Georgeさん
1袋80円のなめこで、ここまで美味しくなります【なめこペペロンチーノ】給料日前のレシピ

【参考動画】クラシル
【スーパーの食材で作ったとは思えない】きのこの香りと旨みを極限まで引き出すレシピ降臨しました。 【SALONE2007・弓削啓太】|クラシル

料理のコツ・ポイント

きのこをしっかり焼けて、鍋底になめこの旨味を焦げすぎないようにはりつける


このパスタはなめこをしっかり焼け、鍋底に旨味を貼りつけ茹で汁でしっかり剥がす所がポイントです。黒焦げはダメですが、茶色の香ばしい焼色を目指してください。

これが1袋100円のなめこの味?なめこのペペロンチーノ|レシピ・作り方

材料

・なめこ      2パック
・ニンニク     2かけ
・イタリアンパセリ 適量
・鷹の爪      1本
・魚醤または醤油  小さじ2
・オリーブオイル  適量

作り方の工程

①にんにくは2かけを細かいみじん切りにします(細かい方がよく絡み美味しいです)イタリアンパセリは適当な大きさ(荒目)に切ります。なめこ2パックを流水で洗いざるにあげ水気を切っておきます。

②フライパンにオリーブオイル大さじ1~1.5位入れ、中強火で温めてから水気を切ったなめこを入れ炒めます。しばらくするとなめこから水分が出ますがさらに炒め続けます。時々混ぜてください。なめこの最初の量の1/3位が目安です。

③鍋底になめこの旨味の焦げが写真のようについてきたらなめこを端に寄せ、火を弱火にしオリーブオイルを入れにんにくのみじん切り、鷹の爪を入れにんにくの香りが出るまで炒めます。

④パスタを茹で始めます。塩分濃度は1%でOKです。

⑤フライパンに魚醤小さじ2なければ醤油を入れ全体に混ぜたら、パスタの茹で汁を50ml位入れ鍋底の旨味を木ベラ等で剥がしていきます。旨味はもれなく全部剥がしてくださいね。茹で汁足りなければ適宜足してください。

⑥イタリアンパセリを振ったらソースは完成です。

⑦パスタが湯で上がったらソースパンに入れて混ぜ合わせます。ソースがパスタにしっかり絡んだら完成です。

⑧盛り付け 器にパスタを盛り付けて、なめこソースを上部にのせイタリアンパセリを最後に振ったら完成です。

たまごかけご飯を超えた!最強のたまごかけ麺【TKM】|レシピ・作り方たまごかけご飯を超えた!最強のたまごかけ麺【TKM】|レシピ・作り方

焼き鳥屋のふわふわつくね!秘訣はおろし玉ねぎでした。|レシピ・作り方焼き鳥屋のふわふわつくね!秘訣はおろし玉ねぎでした。|レシピ・作り方

関連記事

  1. 枝豆は茹でたらダメ!蒸し焼きが圧倒的に美味しい|…

    今回の料理の概要夏は枝豆の季節という事で、みなさんも枝豆を…

  2. 鶏もも肉のバスケーズ

    鶏もも肉のバスケーズ(鶏もも肉、トマト、ピーマン…

    この料理をつくろうとしたきっかけ今回のこの料理ですが、フラ…

  3. 圧倒的に美味くて簡単!たけのこののり塩バター|レシピ・作り方

    圧倒的に美味くて簡単!たけのこののり塩バター|レ…

    今回の料理の概要今回もたけのこを使った簡単レシピの紹介です…

  4. とうもろこしの甘味とにんにくがやばい!とうもろこしのペペロンチーノ|レシピ・作り方

    とうもろこしの甘味とにんにくが中毒になる!とうも…

    今回の料理の概要私の好きなチャンネルのひとつ、鳥羽シェフが…

  5. これでクリーム煮が好きになる!白菜と豚肉の和風クリーム煮

    これでクリーム煮が好きになる!白菜と豚肉の和風ク…

    今回の料理の概要3月に入り冬の季節も終わりに向かい、段々暖…

  6. 【危険火傷に注意!】ジューシーすぎる鶏の唐揚げ

    【危険!火傷に注意!】ジューシーすぎる鶏の唐揚げ…

    今回の料理の概要唐揚げに関しては何十回も作ってどのレシピが…

  7. クラムチャウダー

    冬の定番!貝出汁の効いたクラムチャウダー|レシピ…

    このレシピの概要最近は朝、夜がすっかり寒くなってきて、そん…

  8. 牡蠣のオイル煮

    牡蠣のオイル煮 バケットは絶対用意してね!|レシ…

    この料理をつくろうとしたきっかけ以前から別のレシピで牡蠣の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: imagepng(/home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/siteguard/2028624005.png): failed to open stream: Permission denied in /home/c0774573/public_html/kumagoro-kitchen.com/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


PAGE TOP