ハンバーグレシピで一番簡単なのはこれだな【塩ハンバーグ】|レシピ・作り方

◆今回の料理の概要◆

今回はリュウジさんの塩ハンバーグのレシピです。味も美味しかったんですが、一番のポイントは超簡単に作れる事でした。

ほんとに、今まで作ってきたハンバーグレシピの中で一番簡単です。これは中々驚きました。
これはぜひ試してもらいたいお手軽レシピです。ぜひぜひ。

個人的に面白いなって思ったのが、塩ハンバーグなのでソースは作りません。
その代わり、途中で味変を楽しめます。ちなみに私はわさびとポン酢を試しましたが、無論美味いです。

シンプルにひき肉を食べるって点では小さいこどもから大人までみんな楽しめるレシピなのかなといったところでした。

【リュウジのバズレシピ】
この肉がウマすぎてソースが要らないレベルです【塩で喰うハンバーグ】が簡単で旨すぎる

◆料理のコツ・ポイント◆

①ハンバーグの種を作る時、ひき肉は冷たい状態を保つ。


種を作る時に、時間をかけ過ぎると手の温度や室内温度でひき肉から油が流出してしまいます。冷蔵庫から出したての冷えたひき肉で、種の材料を手早く混ぜ合わせます。
もし、ひき肉の温度が高くなりすぎたら一度冷蔵庫に入れて冷すとよいです。

ハンバーグレシピで一番簡単なのはこれだな【塩ハンバーグ】|レシピ・作り方

材料

ご飯 400g
合い挽き肉 280g
玉ねぎ 1/4個(30g)
にんにく 1片
塩 小さじ 2/3
ナツメグ 6振り
パン粉 大さじ2
ラード 小さじ2
味の素 8振り
黒胡椒 適量
マヨネーズ 小さじ4
サラダ油 少量

作り方の工程

①ボールに冷たいままのひき肉280g、玉ねぎ1/4個、にんにく1片の皮を剥いてすりおろし、塩小さじ2/3、ナツメグ6振り、パン粉大さじ2、ラード小さじ2(なければ牛脂1個)、味の素8振り、黒胡椒を思っているほどの2倍位(私は15カリカリほど入れました)、マヨネーズ小さじ4を全部入れて、ひき肉が冷たいうちに手早く混ぜ合わせます。

②ハンバーグの種を2分割して、形を整形しながら空気を抜くように左手と右手で種をパンパン飛ばします。

③フライパンにサラダ油少々を入れ、ハンバーグの種の真ん中を凹ませ蓋をして弱中火で蒸し焼きにします。

④弱中火で4分で片面に美味しい焼色が付きますが、3分位で一度焼面の色を確認します。火が強いと焦げちゃうので一度様子を見ます。

⑤4分経って焼色が付いたら、裏返して蓋をして火加減はそのまま蒸し焼きにします。また3分位で焼き色を確認します。

⑥両面4分づつ焼いたら、ハンバーグにフォークや箸で刺してみて、透明の肉汁が出てくれば中まで火が通っています。濁っていたり、赤い肉汁が出る場合は中まで火が通っていません。
生焼けの場合は蓋をしたまま極弱火でもう少し焼くか、レンチンして火を通します。

⑦器にご飯を入れハンバーグを盛り付け、お好みで卵黄を添えます。ハンバーグに軽く塩、黒胡椒をしたら完成です。

⑧お好みで、味変ようにわさびやポン酢で食べてもとっても美味しかったです。

肉に負けないメイン級の美味しさ!大根のステーキ|レシピ・作り方

おつまみに最高な明太ポテトサラダ(タラモサラダ)|レシピ・作り方おつまみに最高な明太ポテトサラダ(タラモサラダ)|レシピ・作り方

関連記事

  1. カリカリモチモチ食感の【海鮮チヂミ】|レシピ・作り方

    カリカリモチモチ食感の【海鮮チヂミ】|レシピ・作…

    今回の料理の概要今回は韓国料理定番の海鮮チヂミレシピの紹介…

  2. 鶏肉ときのこの旨味が爆発!イタリアン鶏飯|レシピ…

    【H2】今回の料理の概要今回は炊飯器で簡単に作れる鶏めしレ…

  3. 厚切りれんこんのシャキシャキきんぴら

    厚切りれんこんのシャキシャキきんぴら|レシピ・作…

    今回の料理の概要今日はれんこんのきんぴらレシピの紹介です。…

  4. ロースハムとトマトペーストで作る!簡単トマトクリームパスタ|レシピ・作り方

    ロースハムとトマトペーストで作る!簡単トマトクリ…

    今回の料理の概要今回はロースハムとトマトペーストを使ったト…

  5. 旬の白菜を大量消費!白菜と春雨のうま煮|作ってみた。

    旬の白菜を大量消費!白菜と春雨のうま煮|作ってみ…

    ◆今回の料理の概要◆今回は自分では珍しく中華っぽい白菜と春…

  6. イカの塩辛

    市販の物とは桁違いの美味しさ!自家製イカの塩辛|…

    今日は自家製イカの塩辛のレシピの紹介です。酒の肴に、ご飯のお供に最…

  7. 出汁のひと手間がポイント!ワンランク上の肉じゃが

    出汁のひと手間がポイント!ワンランク上の肉じゃが…

    今回の料理の概要今回久ぶりに肉じゃがなんですが、家族から和…

  8. これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ

    これがシンプル・イズ・ベストのペペロンチーノ|レ…

    今回の料理の概要長年ペペロンチーノレシピは色々試して来まし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP