肉肉肉しい!ビックマック風ハンバーガー|レシピ・作り方

今日はビックマック風のハンバーガーのレシピを紹介していきたいと思います。

私は元々ビックマックが好きだったので家で再現できないかと調べてみました。
実はビックマックのレシピは、カナダのマクドナルドの総料理長的な人が過去に動画で公開しているんです。

ビックマックのソースが限定的に日本で販売された事があったようで、秒で売り切れるほど人気だったそうです。
ビックマック人気は健在ですね。

という事で、レシピも簡単に見つかっちゃいましたので早速作ってみました。

その時みたレシピを基にちょいとアレンジして作りました。中々のお気に入りになりましたので、
みなさんにもぜひ食べてみて欲しいという事でシェアしたいと思います。

これを作って以来、家でもBBQでもよく作ります。BBQではハンバーガーを作る人は結構少ないと思いますので、インパクトもありますしおすすめですよ!

何回作っても思うんですが、ちゃんと作ると本当に美味しく作れるんですよね。。
やっぱり一番の違いは肉々しさです。肉汁があふれる程なので美味しいに決まっているんですね。

週末マックやモスに行っている方にはぜひお家やBBQを場で試してみて欲しいと思います!

それではいってみましょう!

※バンズは売っているお店が限られていて、私は近所のスーパーでは1件も売ってませんでした。いつも買いに行くのは肉のハナマサor業務スーパーです。そしてあまり買う人がいないのか在庫がかなり少ないです。
なので9時とか10時の割と朝の早い時間で、納品・陳列直後位を狙うと買いやすいです。夕方に行って買えた事は一度もありませんでしたので。イングリッシュマフィンとかならスーパーでも代用可能ですが、バンズがおすすです。

材料

調理時間:30分

【材料】バーガー2個分
・バンズ……2個分
・レタス……葉2枚分
・たまねぎ……小1/4個
・チェダーチーズ……2枚
・合挽肉……200g(牛:豚:7:3) 牛が多いほうが美味しいです
・オールスパイス……少々

【ソース】
■・マヨネーズ……50g
■・レリッシュ(ピクルスを刻んだもの)……10g
■・粒なしマスタード……5g
■・パプリカパウダー……小さじ1/2
■・オニオンパウダー……小さじ1/2(フライドオニオンを粉々にして代用しました)
■・ガーリックパウダー……小さじ1/2(ローストガーリックの瓶ものを粉々にして代用しました)
■・塩こしょう……少々

作り方

❶肉の下準備 合挽肉に塩・こしょう・オールスパイスを振りよく混ぜます。そのまま焼くとかなり肉が縮むので可能であれば、前日に材料を混ぜて冷蔵庫で一晩休ませます。
❷ソース作成 ■のソースを全部混ぜます。混ぜたらソースは完了!味見をしてみるとビックマックの味がすると思います
❸野菜の下準備 トマトは輪切り、レタスは1cm位の厚めの千切り、玉ねぎはみじん切りにして水に5分位浸してから水気を取ります。水に浸す事で辛味が抜けてシャキシャキの食感だけが残ります。
❹バンズを上下に切り、表面に焦げ目をつけていきます。表面をフライパンで焼いてもよいですし、トースターで焼いてもどちらでもOKです。
❺パテを焼きます。1枚を100gになるように分けて丸く成型します。熱したフライパンに置き片面を中火位で焼き、焼色がついたらひっくり返し塩こしょうをし蓋をします。焼ける直前でチーズをパテにかぶせ蓋をしチーズを溶かします。1分くらいで溶けます
❻ハンバーガーを組み立てます。バンズ下・ソース・パテ・チーズ・トマト・レタス・ソース・バンズ上(バンズの上下にはそれぞれソースをたっぷり塗ってください。たくさん塗るとジャンク感がUPして最高です(笑))

料理のコツ・ポイント

・バンズを頑張って手にいれてください(笑)オススメは肉のハナマサか業務スーパーです。
・パテの肉は牛100%が美味しいですが、牛の割合が多い合い挽き肉でも問題ないです。豚が入る事で豚脂が入りジューシーに仕上がるのでこっちも美味しいと思いますす。
・バーガーの組み立て前に、ソース、野菜、バンズの下準備を全部終えてから、パテを焼くと組み立てがスムーズにできパテがジューシーな状態のうちに食べられます。
・ジャンク感が好きな人はソースをたっぷりとこぼれる位に塗ってください。

関連のあるレシピ

日本人はみんな好き!和風照り焼きバーガー|レシピ・作り方

たけのこご飯春到来!かつお出汁を使った絶品たけのこご飯|レシピ・作り方

カプレーゼのピンチョス簡単なのになぜかオシャレに見える カプレーゼと生ハムのピンチョス|レシピ・作り方

関連記事

  1. オレガノがポイント【冷製】ナスとトマトの煮込|レシピ・作り方

    オレガノがポイント【冷製】ナスとトマトの煮込|レ…

    今回の料理の概要個人的にナスの冷製料理がすごく好きなのです…

  2. 鶏むね肉でしっとりジューシー!カオマンガイ(海南鶏飯)

    鶏むね肉でしっとりジューシー!カオマンガイ(海南…

    今回の料理の概要今日はアジア料理カオマンガイの紹介です。…

  3. 青柚子胡椒(あおゆずこしょう)

    夏限定!自家製 青柚子胡椒(あおゆずこしょう)は…

    この料理をつくろうとしたきっかけ青柚子胡椒は市販品しか食べ…

  4. 子供に人気!ガーリックビーフペッパーライス|レシ…

    今日はガーリックビーフペッパーライスのレシピの紹介です。こやつはB…

  5. 手羽先が驚くほど食べやすくなる下処理方法

    手羽先が驚くほど食べやすくなる下処理方法|レシピ…

    今回の料理の概要今回は手羽先を食べやすくする下処理方法の紹…

  6. このソース美味すぎてやばい!アスパラの豚巻きムニエル|レシピ・作り方

    このソース美味すぎてやばい!アスパラの豚巻きムニ…

    今回の料理の概要今回は豚肉のアスパラ巻きの紹介です。と言っ…

  7. 結構簡単!本格的で美味しい【汁なし担々麺】

    結構簡単!本格的で美味しい【汁なし担々麺】|レシ…

    今回の料理の概要今回は汁なし担々麺のレシピ紹介です。…

  8. たまごかけご飯を超えた!最強のたまごかけ麺【TKM】|レシピ・作り方

    たまごかけご飯を超えた!最強のたまごかけ麺【TK…

    今回の料理の概要今回TKMを作るきっかけとなったのが、友人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP