サーモンとアボカドのブルスケッタはわさび醤油が美味い!|レシピ・作り方

今日はサーモンとアボカドのブルスケッタレシピの紹介です

確実に女子ウケするこのアボカドとサーモンのコンビは和風の味付けでめちゃくちゃ美味しくなります。
サーモン、アボカド、オリーブオイルで洋風っぽい感じが出るんですが、ワサビ醤油味にする事でばしっと和風テイストに収まります。
このわさび醤油がアボカドサーモンにめちゃくちゃ合うんですね。

サーモンはパック詰めのスモークサーモンサーモンでも可能ですが、
ノルウェーサーモンやチリ産などの刺し身用のサーモンを使っても美味しいです。

実は最初はパック詰めのスモークサーモンで試しに作ってみたんですがいまいちだったので、2回目にノルウェーサーモンの脂がばりばりのやつで作ったんですが、
後者の方が美味しかったので個人的には刺身用ノルウエーサーモンをおすすめいたします。
逆に脂が苦手な方はチリ産サーモンは脂が控えめなので比較的さっぱりと食べられるかと思います。

アボカドはある程度崩して混ぜ合わせるので、未熟な青いアボカドよりも赤めの熟しているやわらかいアボカドの方がこの料理には合うと思います。

玉ねぎは時期によりますが、新たまねぎを使うと辛味がなく、玉ねぎのシャキシャキ感がより出るので新玉ねぎが売っている時期であればぜひぜひお使いください。

玉ねぎの辛味が苦手な方はみじん切りにした後5分程水にさらせば辛味が押さえられます。

水にさらした後は水気はしっかり絞ってくださいね。水分が残ってしまうと、ワサビ醤油の味付け薄くなりぱっとしない味付けになってしまうので注意です。

手でギュッと絞った後にキッチンペーパーでまたギュッと絞ると水気がだいぶ少なくなります。

このレシピも基本的には材料を混ぜ合わせるのみのレシピなので比較的簡単かと思いますが、逆にサーモンとアボカドで美味しさが決まりますので特にサーモンは美味しいものを選ぶとよいと思います。

それではいってみましょう!

材料

-----------------
調理時間:20分
-----------------

【材料】
・サーモン(お刺身用)……100g
・アボカド……1個
・玉ねぎ……1/8個
・小ねぎ……大さじ2
・バケット1/2本

【ソース】
■・オリーブ油……小さじ1
■・醤油……小さじ2
■・わさび……小さじ1
■・塩こしょう……少々
■・レモン汁……小さじ2

作り方

❶サーモンは粗みじん切り、アボカドは皮と種をとり粗みじん切り、玉ねぎをみじん切り、小ねぎは小口切りにします。
❷ソースの■の材料をしっかり混ぜ合わせ、そこに❶の材料を加えて混ぜます。
❸バケットを切り表面を焼きます(厚く切ると大きくて食べづらいので薄めがおすすめです)
❹バケットに❷をのせて完成です

料理のコツ・ポイント

・サーモンはお刺身用を使い、サーモンの濃厚な脂が好きならノルウェーサーモンを、脂が苦手なら脂少なめのチリ産などのサーモンを使うと◎そんなにこだわらなくても美味しくできます!

・ワサビはチューブで全く問題ないですが、風味、香りが飛びやすいので食べる直前に作るのがおすすめです。

こちらのブルケッタもオススメです。

ワインとよく合う料理と言えば!フルーツトマトとバジルのブルスケッタ|レシピ・作り方

トマトとバジルのブルスケッタワインとよく合う料理と言えば!フルーツトマトとバジルのブルスケッタ|レシピ・作り方

フレンチトースト卵液に漬け込んで焼くだけ!絶品フレンチトースト|レシピ・作り方

関連記事

  1. 油淋鶏

    ザクザク衣の油淋鶏はを酸味の効いた果実ソースで!…

    このレシピの概要城二郎さんの最近の動画で油淋鶏があったので…

  2. 旨味凝縮のザクザクきのことシラスのアヒージョ|レシピ・作り方

    旨味凝縮のザクザクきのことシラスのアヒージョ|レ…

    今回の料理の概要今日はきのことしらすのアヒージョのレシピ紹介です。…

  3. つけ麺のように食べる!つけナポリタンが美味すぎた!

    つけ麺のように食べる!つけナポリタンが美味すぎた…

    今回の料理の概要実際私も友達に聞いて初めて知った訳なんです…

  4. マルゲリータ ピザ

    もっちもち食感のマルゲリータはナポリの味|レシピ…

    この料理をつくろうとしたきっかけピザってみんな大好きですよ…

  5. 濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|レシピ・作り方

    濃厚なのにレモンで爽やか!とろけるチーズケーキ|…

    ◆今回の料理の概要◆今回はチーズケーキのレシピの紹介です。…

  6. トマトとバジルのブルスケッタ

    ワインとよく合う料理と言えば!フルーツトマトとバ…

    今回はブルスケッタ第2弾という事で、トマトとバジルのブルスケッタのレシピで…

  7. 少し手間だけど、家で作ったら喜ばれるオムライス

    少し手間だけど家で作ったら喜ばれるオムライス|レ…

    この料理の概要実は私、卵料理苦手なんです。卵料理って時間と…

  8. 筋子の状態からいくらの醤油漬けを作るまで|レシピ・作り方

    筋子の状態からいくらの醤油漬けを作るまで|レシピ…

    今回の料理の概要今日はいくらの醤油漬けを作っていきたいと思…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP