卵液に漬け込んで焼くだけ!絶品フレンチトースト|レシピ・作り方

今日はフレンチトーストのレシピを紹介したいと思います。

フレンチトーストって見た目が確実に美味しい料理のひとつですよね。個人的なイメージですがホテルの朝食なんかででてくる高貴なイメージです(笑)
一見フレンチトーストって小難しそうな名前で、作るの大変そうなイメージだったんですがいざ作ってみると…
超絶簡単でした。もう本当に簡単なのに美味しいっていうこのギャップ感がすごかったです。

要はパンを卵液に漬け込んで焼くだけのシンプル料理

香りづけでバニラエッセンスがあればいいんですが、普通の家庭ではないですよね。買っても他に使う当てがないので…しかもあまりそうだし。
バニラエッセンス自体には味がないのであくまで香り付けが主な目的です。ならメーブルシロップを最後にかければあまーい香りが出るので、
代用はできそうかなと思いました。

本格的なスイーツをって方はバニラエッセンスご用意していただけると良いと思います。メーブルシロップならパンケーキとか作った時にでも使えるので他にも代用可能なんでいいかもです。

今回フレンチトーストと合わせて食べてみたのが、写真にも載っているフルーツポンチ(以下フルポン)。
フレンチトーストを作る2日前位に作っていて、ちょうど余ったので添えてみましたが合いますねー!
フレンチトーストが甘さ控えめなので、フルポンの甘みと酸味が良いアクセントになりとっても美味しかったです。

フルポンは果物があればすぐできちゃうので、週末の時間がある時にフルポン+フレンチトーストって組み合わせでぜひぜひお試しくださいませ!
BBQやキャンプでも鉄板とちょっとした蓋があれば焼けますので、ジップロックに前日仕込んで浸したものを持っていくだけでOKです。

それではレシピの紹介といきます。

材料

-----------------
調理時間:漬け込み1日/調理30分
-----------------

・食パン(4枚切)……2枚
・卵……3個
・牛乳……200cc
・砂糖……40g
・バター……少々
・バニラエッセンス…少々
・メーブルシロップ

【お好みで】
・果物(あれば)
・バニラアイス(あれば)

作り方

❶パンは半分に切ります。(パンの耳はついててもOK)
❷ボールに卵を入れよくときます。といたら牛乳、砂糖、溶かしたバター、バニラエッセンスを入れ、よく混ぜ合わせます。
❸バットに❷の卵液を入れ、そこにパンを浸します(すぐでも食べられますが、浸し時間を24時間取るとより美味しくなります。片面12時間づつ)
❹フライパンにバターを入れ最弱の弱火でじっくり焼いていきます。片面7分、裏返して蓋をして7分(フライパンや火加減で時間は変わるので焦げないように調節してください。)
❺お皿に盛り付け、お好みの果物(ベリー系やいちごなど)、バニラアイス、メープルシロップなどをかけてお好みでどうぞ

料理のコツ・ポイント

・パンは厚切りの4枚切がおすすめです。
・卵液に漬け込む時間は24時間がおすすめです。
・焼く時は焦がさないように弱火でじっくりと焼くと、仕上がりがふっくらとして美味しいです。

一緒に作って欲しいレシピ

果物たっぷりフルーツポンチ|レシピ・作り方

サーモンとアボカドのブルスケッタサーモンとアボカドのブルスケッタはわさび醤油が美味い!|レシピ・作り方

ホタテバター醤油食べやすさが料理上級者への道 食べやすいホタテのバター醤油焼き|レシピ・作り方

関連記事

  1. 究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシピ・作り方

    究極の角煮。これは過去イチで最高の仕上がり|レシ…

    ◆今回の料理の概要◆今日は豚の角煮レシピの紹介です。今回は…

  2. たけのこご飯

    春到来!かつお出汁を使った絶品たけのこご飯|レシ…

    春になるとスーパーや八百屋の店頭に並ぶたけのこ。生のたけのこはあく抜きが少…

  3. カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオンポテト|レシピ・作り方

    カリカリとモチモチが両方味わえる アコーディオン…

    今回の料理の概要今回はアコーディオンポテトの紹介です。Ge…

  4. シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じよう|作ってみた

    シンプルな具材で味わう【たけのこご飯】で春を感じ…

    ◆今回の料理の概要◆今回は春野菜代表のたけのこを使ったたけ…

  5. 台湾の代表的な料理 魯肉飯(ルーローハン)

    結構簡単!台湾料理 魯肉飯(ルーローハン)|レシ…

    この料理の概要ルーローハンと言えば台湾料理で有名なですね。…

  6. 牡蠣のオイル煮

    牡蠣のオイル煮 バケットは絶対用意してね!|レシ…

    この料理をつくろうとしたきっかけ以前から別のレシピで牡蠣の…

  7. 鶏もも肉のバスケーズ

    鶏もも肉のバスケーズ(鶏もも肉、トマト、ピーマン…

    この料理をつくろうとしたきっかけ今回のこの料理ですが、フラ…

  8. 夏の冷蔵庫に作り置きしたい!トマトのマリネを使っ…

    今回の料理の概要今回のレシピ紹介では①色々な料理に使える万…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP